センター事業等   ※人物が特定できる写真の掲載につきましては,本人の了承を得ております。

鉛筆 居心地のよいクラス【学級経営ブラッシュアップ講座①】

 令和元年7月4日(木)、福島県教育センター阿部光指導主事を講師にお招きして、学級経営ブラッシュアップ講座①を開催しました。自校の結果をもとに、Q-Uを生かした学級づくりの考え方や具体的な対応策について学びを深めました。また、今年度、当教育研修課の研究協力校である北信中学校の先進事例についての中間報告もありました。

〔研修者の声〕
◇北信中学校の事例、取組が大変参考になった。不登校を改善するためには「学校に来られるようにしたい」という熱意をもって具体的な行動をとることが大切であると感じた。「居場所づくり」とは曖昧な意味でなく、物理的な場所をつくり安心して登校できる空間を設置することからはじまると感じた。

◇北信中学校ふれあい学習教室の取組(同じ先生が同じ場所でいつでも同じ対応をすることが、子どもの安心感や信頼関係につながるということ)に納得した。子どもの様子や関わった記録を職員で共有し、正しい対応の仕方を共通理解し、学校全体として不登校の子どもと向き合う体制をつくることが大切だと思った。

◇Q-U結果分析の仕方を聞き、とても勉強になった。一人一人にとって居心地のよいクラスにするためのヒントがたくさんあることが分かったので、もう少し丁寧に、そして気軽に結果を活用していこうと思った。学んだことを学校で伝達したい。

◇Q-Uの結果がちょうど届いた時期で、自分の学級のことと照らし合わせて聞くことができました。学級全体だけでなく、個々の結果にも注目して対応していかなければと感じました。2回目の時には、満足群が増えるよう計画的に指導していきたいと思いました。

◇これまでQ-Uの結果を見て、その場での確認・理解に留まってしまい、その後の活用までつなげられていなかったということに気付きました。今回、実際の資料で、見方の確認やその活用の仕方についての説明があり、学級での子どもの様子とリンクさせながら考えることができました。具体的にどの生徒とどのような関わりをしたらよいかや、学級のルールづくりや環境について振り返り、自身の学級経営について客観的に省みることができました。明日からの学級経営の中で実践していきます。ありがとうございました。