センター事業等
第5回ルーキーズカフェを実施しました
2月1日、本年度第5回目となる「ルーキーズカフェ※」を実施しました。
今回の「ルーキーズカフェ」は、教職2年目にあたる2名の先生が、自分たちで企画・準備した内容を同世代の先生に伝えるというもので、定番のソフトや無料アプリを使って短時間で動画を作る方法、子どもたちの意欲を引き出し、授業に活用できるクイズアプリの紹介などが行われました。また、会のしめくくりには、教職1年目の悩みを乗り越え、2年目を終えようと頑張っている教員からの体験談が話され、参加者へのエールとなりました。今後も若い教員同士が横の情報交換を密にし、教職に励んで欲しいと思います。
※「ルーキーズカフェ」とは、教職2年程度までの先生方を対象として学級経営等に生かせるちょっとした技などを学ぶ希望参加型の自主セミナーです。
ふくしま教師塾 第3回全体研修会を行いました!
12月26日 ふくしま教師塾の第3回全体研修会を行い、2名の師範の先生からご講話をいただきました。
荒川師範からは、算数の模擬授業から学ぶ楽しさを教えていただき、また廣居師範からは、大村はまさんの言葉から教育への思いを学ばせていただき、充実した研修となりました。
塾生からは、「『わかった・できただけではなく、魅力を感じさせる』という言葉が心に残りました。『わかる・できる』ことは前提ですが、算数を学ぶ楽しさやよさを感じる授業を実践していくことで算数を学ぶことが好きな児童を増やしていきたいです。」「『この人と友達になってもらえるかしら』という言葉にはっとしました。自分はたまたま先に生まれて、先生という立場で子どもたちとかかわっているが、子どもたちはずっと子どもであるわけではなく、これからの社会を支えていく大切な一人であることを忘れてはいけないと思いました。敬意をもって接するというのは全ての指導の仕方にかかわってくることだと思います。」などの感想が聞かれました。
|
|
|
|
第4回ルーキーズ・カフェを開催しました!
11月30日(土)に総合教育センターにおいて、第4回ルーキーズ・カフェを開催しました。今回は、伏見珈琲店の伏見俊哉氏を講師に招き、珈琲店を開くに至った経緯や県内をはじめ全国や東南アジアなどで参加したイベントなどについてお話しいただきました。その後、おいしい珈琲を淹れるコツを教えていただき、参加者が学んだコツをもとに自らコーヒーを淹れ、味わいを楽しみました。
ブラッシュアップ講座を開催しました!
11月27日(水)、パルセいいざかにおいて、講師に聖光学院野球部監督の斎藤智也氏を迎え「ブラッシュアップ講座」を開催しました。
「甲子園への道」という演題の下、斎藤監督からはチーム作りと人間力の育成のための大切な考え方についてお話をいただきました。苦労は天から与えられたものであり、自分がさらに成長できるチャンスととらえることで何事にも動じなくなるという「不動心」や、過去の失敗や未来への不安にとらわれることなく、今この瞬間に集中するという「前後際断」など、心技体の「心」の育成に力を入れていることについてお話をいただきました。
小・中学校中堅教諭等資質向上研修 生徒指導研修を行いました!
11月19日(火)、小・中学校中堅教諭等資質向上研修 生徒指導研修を福島市市民会館で行いました。午前中は、情報モラル研修についての講義を受け、課題解決に向けた具体的な指導援助に関する協議を行いました。午後からは、本市のいじめ・不登校の現状について学び、福島学院大学の佐藤則行先生から「いじめトラブルの防止と対応」について学びました。生徒指導に関する知識や考え方をアップデートし、各学校のミドルリーダーとして活躍していくことが期待されます。