南向台小学校日誌

2学期終業式(南向台小)

 「おはようございます。」 

 終業式は元気なあいさつで始まりました。

 2学期は、毎日の授業に加えて、陸上競技大会や学習発表会、各学年の校外学習、5年生宿泊学習、そして6年生は修学旅行と多くの活動や行事が行われました。

 子どもたちは感染症予防のために、いつも健康に気を付け、毎朝の健康観察を行い、マスクを正しく着用したり、手洗いやうがいをきちんとしたり、頑張ってきました。

 保護者の皆様、毎朝の検温・健康観察や学校への連絡など大変お世話になりました。ありがとうございました。

 『「あいさつ」は相手の心に気持ちが届き、その人の心を温かくしてくれます。そして「あいさつ」は、自分へのエールです。』と伝えました。

 続いて、各学年の代表児童6名が、「2学期 頑張ったこと」や「冬休みのめあて」を発表していきます。

 算数や体育の跳び箱、お掃除を頑張りました。

 早寝早起きと算数のかけ算を頑張りました。これからは家庭学習をもっと頑張りたいです。

 一切経山をみんなで頑張って登山しました。頂上から見た五色沼はとてもきれいでした。これから国語をもっと頑張りたいです。

 漢字計算大会の勉強を頑張りました。冬休みは自主学習を頑張ります。

 宿泊学習で友達のいいところをたくさん見つけることができました。2学期は自学を頑張りました。3学期はもう少し算数の自学に取り組みます。冬休みは、できるだけ早く宿題を終わらせて、お手伝いをします。

 2学期で特に思い出に残っている行事は陸上競技大会、修学旅行です。自信をもって中学校に入学できるように、冬休みは早寝早起き心がけて、計画的に学習を進めたいです。

 みんな立派な態度で真剣に発表しました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。地域の皆様、子どもたちをいつも見守っていただきありがとうございました。