南向台小学校日誌

理科の実験(南向台小)

 電磁石について学習している5学年の子どもたちが、『磁力を強くするためにはどうすればよいか』を実験で確かめています。

 各班の実験を理科サポートティーチャーの先生も支援しています。

 コイルの巻き数を変えずに、乾電池を2個に増やしたりしながら、電磁石にくっつく鉄くぎの本数を数えて記録していきいます。同時に、電流計で回路に流れる電流の大きさをはかっていきます。

 大きい電流が流れると電磁石の強さも増すことがわかってきました。

 全員が装置を使って実験を行うことができました。

 次の授業では、流れる電流の大きさは変えずにコイルの巻き数を変えて実験します。

 子どもたちは、どんな結果を得るのかな。