余目小便り

授業研究会(4年)

2校時、4年生で国語の授業研究会がありました。

物語の読み取りの学習です。

登場人物のぶよが、徒競走で「ラスト」だったにもかかわらず、

「ほこらしい」と感じたのはなぜか?

文章の言葉に着目しながら、子どもたちは自分なりに理由を考え、話し合いました。

 

「自分のまんま」「おそくてもいいよ」「自分らしい走りで…」

母と弟が応援してくれたおかげで「体がふわっと」いやな気持も吹き飛びました。

 「ラストという言葉が誇らしく聞こえた」

いやな気持も吹き飛び、透明感のある空気に包まれ、気持ちよく走れた…

子どもたちは真剣に話し合いました。