平野小の子どもたちのすがた

上手に歯磨きできるかな?

 今日の5校時目に、養護教諭の阿部先生に歯磨きの大切さについて教えていただきました。

奥歯や前歯、歯の王子様(大人の歯)など、歯にはたくさんの種類があることが分かりました。

歯垢を赤く染め出すプラークチェッカーを使って、歯の汚れを自分で確認しました。

「こんなに汚れが残ってたの?!」

「歯磨きちゃんとしたのに!」

想像以上に磨き残しがあることに、子どもたちは驚いている様子でした。

その後、赤く染まっているところを歯磨きで丁寧に落としていきました。

歯磨きは同じ歯に一回だけでなく何度も磨くことや、歯ブラシの先を使って歯の王子様を磨くことなど、これから歯磨きをする時に気をつけたいことについて、じっくりと考えることができました。

歯の王子様を守れるように、毎日の歯磨きをがんばりましょうね!