平野小の子どもたちのすがた

すききらいをしないでたべよう!

 本日の2~4校時の学級活動の時間に、2学年で食育に関する授業を行いました。

事前に行っていた苦手な食べ物を調べるアンケート調査の結果では、苦手な食べ物の一位が野菜でした。

「私も野菜が苦手だなあ」「苦手でも挑戦してみたら、おいしかった時もあるよ」

その後栄養教諭の話から、一つ一つの食べ物には、体を元気にする3つの働きがあることを知ることができました。

食べ物が自分の体をつくっていることに改めて子どもたちは気づくことができたようでした。

そして、これから給食の時にがんばっていきたいことをカードに書きました。

「苦手なものでも、一口食べてみる」

「他の食べ物と一緒に食べてみる」

子どもたちなりに、自分ができそうな方法を一生懸命考えていました。

今日から毎日、みんなでカードに書いた「がんばりたいこと」が達成できるように、がんばっていきましょう!