金谷川小学校日誌

学校 5年生:稲刈り見学

 10月2日に、稲刈りの様子を見学させていただきました。

 田植えは5月12日。

  あれから143日間手塩にかけて育てられ、10月2日が稲刈りの日。子供たちにとって、見学するのは初めてです。

 大きなコンバインで刈り取られていきます。 

 このコンバインは、稲を刈り取りながら稲藁を粉砕して田んぼに戻し、さらに脱穀までしてくれる優れもの。「スペシャルでスーパー」な働きに、子供たちも驚嘆の声をあげていました。

 稲刈りの説明をしていただいた後は、質問タイム。にこやかに教えていただきました。

 最後に、新米で炊いた「おにぎり」をご馳走になりました。噛みしめるとお米の甘さが口いっぱいに広がり、ちょっぴり塩味も効いている格別のおにぎり。とってもおいしくて、子供たちも感動していました。

 真夏の酷暑も、大雨も乗り越えた金谷川地区のお米。「手間ひまかけて大切に育てられたお米だから、おいしいんだ」ということに気付いた子供たちです。講師の先生には、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。