金谷川小学校日誌

今日の金谷川小学校(パンドラの箱のお話)

 春の訪れを感じさせる今朝の金谷川小学校です。日が昇る前の東の空と,かつての文部省唱歌「スキー」を思い出させる朝日を浴びた安達太良山の雪景色です。

 今日の全校集会では,宍戸校長先生が,コロナ禍の中での生活でも,けっして「希望」を忘れずにいっしょにがんばりましょうという内容についてギリシャ神話をモチーフに子どもたちにお話しされました。

 また,昼休みは,「震度6強の地震発生という想定」で「予告なしの避難訓練」を実施しました。”災害は予期せぬときに起こるもの” いつでも対応できる備えを子どもたちに身に付けてほしいと思います。

 もう一つ,今週10日(水)に開かれました地区民生児童の皆様と学校との懇談会の様子です。

 最後に,保護者や地域のみなさんのおかげさまで,2月の第2週が無事に終わりました。子どもたちも先生方の期待によく応えがんばっています。来週は,校内なわとび記録会が予定されていますよ。「早寝・早起き・朝ごはん」そして「栄養・運動・休養」のバランスを整え,体調を万全に,金小のみなさん,また,来週も元気に学校に来てくださいね。