金谷川小学校日誌

昼 5年生:総合的な学習の時間

 5年生の社会科では、地域でも大切に育てられているお米、「稲作」を学んでいます。また理科の授業では、植物の「発芽」について実験観察しながら学習しているところです。

 そこで、総合的な学習の時間では、教科横断的な学習の取り組みの一つとして、実際に自分たちで「お米」を育てることにしました。

 ご協力いただくのは、JAふくしま未来の皆様です。ご多用の中、講師の先生として子どもたちの元に駆けつけてくださいました。

 

 稲の生育のために必要な事柄などを教えていただくうちに、講師の先生方の中に本校の卒業生がいらっしゃることが分かりました。「卒業した金谷川小学校最後の記念の年に、後輩たち(子どもたち)と『バケツ稲』の活動ができるなんて。大切に育てて欲しいです。」とお話しいただきました。

【ご指導いただき、ありがとうございました。心を込めて、大切に育てます!】