金谷川小学校日誌

今朝の金谷川小学校

9月3日 今朝の金谷川小学校の様子です。

昨日の水泳記録会には大勢の保護者の皆様に応援いただき感謝申し上げます。

だいぶ涼しくなってきました。

さて、9月8日から21日頃を「白露」(はくろ)といいます。
昼夜の寒暖の差が大きくなり,朝夕に露が降りるようになる時季です。
昔の人は,この露のことを「白露」とよんだのだと思います。
露は,太陽が昇る頃に,土と草木の匂いとともに消えていきます。
この秋らしい情景がなんとも言えません。
 見上げる空,虫の声,いよいよ里山の「実りの季節」が始まります。

七十二候

「初候:草露白:くさのつゆしろし」
「次候:鶺鴒鳴:せきれいなく」
「末候:玄鳥去:つばめさる」

旬の食べ物:「ぶどう,秋なす,昆布,カボチャ,くり,落花生,
       太刀魚」

季節の花:「コスモス,ケイトウ」