ブログ

黙とう 忘れてはいけない日

3月11日、午後2時46分。全校で黙とうを捧げました。忘れてはいけない日です。

図書室は卒業ムードが漂っています。弥生三月、「年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず」が自然に出てくる季節になりました。さて、今日の様子をお知らせします。

1年生はまとめの学習として、ショートテストを行っていました。しっかりと取り組んでいて素晴らしい。

2年生は算数。立体の学習の続きです。今日は面を意識して箱作りをしていました。

3年生は図工の時間。「おもちゃづくり」です。楽しそうなおもちゃができていました。

4年生は理科。「生き物の1年について」まとめています。虫だったり、花だったり、個性が輝いていますね。

5・6年生の教室を訪問すると、実にいろいろな取り組みをしていてビックリします。でも「動と静のバランス」がとれていて落ち着いて生活しています。浮足立つようなことがないのです。さすがです。

昨日、保護者の方がレンギョウと桜を持ってきてくださいました。暖かくするとすぐに咲いてしまうので、いろいろ工夫して長持ちさせようと思っています。ありがとうございます。

今日は中学校の卒業式でしたね。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんのこれからに幸多かれとお祈りします。

今週もご覧いただきありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。それでは今日はこの辺で。また来週!