平石小学校の学校日誌です!

はみがき ますたー になろう

今週の月曜日、保健の先生による「歯科保健指導」がありました。1年生を対象に正しいはみがきについて考えることができるようにいろいろと工夫しての授業となりました。

歯垢顕示薬を使って磨き残しがないか、確かめる児童。

はみがきの基本を学び、正しく歯を磨く練習をしました。いつまでも自分の歯で食事をしたいものですね。

ところで、今日は梅雨空です。午後は雨になりそうです。平石っ子たちは、天気に関係なく元気です。ありがたい!!

2年生はダンボールで自分の家を作っていました。なかなかの力作です。

3年生は昆虫の体のつくりをデジタル教科書で学習していました。「触角」のところを押すと、色が変わるんですよ。分かりやすい!

4年生は、乾電池をどう増やすと車が速く走れるか、考えていました。うーーん、難しい!!

5・6年生は、お姉さんが今日、修学旅行に出発したとかで、その学校のブログを見て確認していました。そんなこともできるんですね。

業間には、学年関係なく、楽しく過ごしていました。ウチらしさですね。

今日は肌寒さも感じます。皆様、しっかり体調管理してくださいね。それでは、また明日!!