平石小学校の学校日誌です!

体を温める方法!

寒い季節になり、例によって保健の先生が掲示を更新してくれています。今月は「体を温める方法」なのですが、「①首を温める。②体を温める食べ物をとる。③体を動かす。」の3つなんだそうです。コタツに入るはないんですね。(笑)

ちょうど登校時刻に合わせたように、虹が出ていました。

何かいいことがありそうな気分で今日が始まりました。朝の時間は担任の先生による読み聞かせです。

1・2年生は「ないしょのゆきだるま」、3・4年生は「おもちのきもち」「ふしぎなでまえ」、5・6年生は「おこりじぞう」でした。しっとりとしたいい時間が流れていました。

さて、今日は6年生が「三校交流(大森小・平田小・平石小)」で大森小学校へ出かけました。大森小の皆さんが温かく迎えてくれたと感激していました。大森小の皆さん、ほんとうにありがとうございました。それでは、今日の様子をお知らせします。

今日の給食は「米粉コッペパン、県産りんごジャム、牛乳、フライドチキン、ほうれん草サラダ、マカロニスープ」でした。いつもながらおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

午後からだんだん寒くなってきました。今冬初の寒気の襲来かと身を引き締めているところです。

皆様もお気を付けくださいませ。

今日もご覧いただきありがとうございました。また明日!