健康教室を開催しました

【1・2校時 健康教室(行事)】(1・2学年)

学校薬剤師の方を講師としてお招きして、健康教室を開催しました。

今日の講演の内容は、「薬の正しい飲み方」と「尿」についてでした。

薬の正しい飲み方では、飲むタイミングとしての食前・食間・食後の意味や、点眼薬や湿布の使い方などについて詳しく教えていただきました。また、水または白湯で薬を飲まなければならない理由についても知ることができました。

尿についてでは、腎臓や膀胱などの働きや、過活動膀胱などの治療について教えていただきました。

講演後の生徒さんから、「普段から薬を飲んでいるが、知らなかったことや間違っていたことがあった。これからは正しく飲みたいです。」という感想がありました。

今日の講演で学んだことを、これからの生活に生かしていただきたいです。

 

【3校時 国語】(1学年)

今日はスピーチコンテストを行いました。

自分の趣味や特技、自分の得意教科、普段から感じていることなど、様々なテーマがありました。

前時までの学習活動では、自分のスピーチの内容を考えたり、考えたことをグループで発表し、アドバイスをもらったりしました。

今日は緊張したと思いますが、全員が発表をすることができました。

みなさんとてもすばらしいスピーチでした。