ブログ

2023年5月の記事一覧

プール開き集会

来月から始まるプールの学習に向け、本日プール開き集会を行いました。

 

 

 

 

 

 

校長先生と体育主任の先生から、プール学習にあたっての注意事項などの話がありました。

命に関わるプールの学習。「先生の話をしっかりと聞く」「危険な行動はしない」といった安全面についての話が中心でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各学年の代表児童が水泳学習のめあてを発表しました。どの児童もすばらしい目標で、他の児童の話を聞く姿勢も立派でした。

今日のような素晴らしい態度で、楽しく安全な水泳の学習にしていきましょう。

松川の自然を調べよう!

5/26(金)に、あじさい、すぎのこ、しらとりの3学級で土合舘公園へ調べ学習に行きました。

松ぼっくりに、バラの花、カナヘビなどを見つけ松川の自然に触れることができました。

笑う なかよしタイム

今日は1〜6年生の縦割り班で交流する「なかよしタイム」を行いました。

6年生の計画のもと、「なんでもバスケット」や「ハンカチ落とし」などをして遊びました。

異学年での交流にドキドキしていた1年生も、楽しく活動に参加することができました。

笑う 階段に線路が出現!?(6年生)

6年生の図画工作科で「ここから見ると」という学習を行っています。

材料や場所の特徴から、空間の奥行きや特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、形や色などの造形的な特徴や見る人が楽しくなるような活動をしています。

グループであれこれ話し合いながら、しゃがみこんで見てみたり、いくつかの壁の見え方を確認したりしていました。

階段に線路、壁にピラミッドなどたくさんのアイディアが出ているようで、学校内が楽しい雰囲気になっています。

松陵中校庭での昼休み

 

松川小の校庭は現在、新校舎建設の工事中です。

残念ながら、休み時間に校庭で遊ぶことができません。

そこで、昼休みは1日おきに松陵中の校庭で遊べることになりました。今日は、松川小の児童が初めて昼休みに松陵中の校庭で遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼ごっこやドッジボールなどをして、どの学年の児童も楽しく過ごすことができました。