今日の信陵中学校

2020年12月の記事一覧

非常階段の改修点検

 老朽化で、モルタルが剥がれ落ちている南校舎非常階段の改修のための点検が入りました。この階段は危険なため、避難経路から外し、避難訓練時も使用していませんでした。本来の機能が果たせるよう改修されることを切に願います。

 

福島市小さな善行表彰式

 12月24日(木)午後、福島市民会館第2ホールを会場に「福島市小さな善行表彰式」が開催され、本校からは生徒6名が出席、表彰受賞しました。

 本校生徒で受賞した1組目は、3年田尻彩姫さんと鈴木遙さんでした。2人は、登校中に飯坂線の踏切近くで転んで歩けなくなっていた小学生を保護し、2人で協力して児童をおんぶしたり、荷物を持ったりして、登校指導中の見守隊のいるところまで送り届け、その当日、小学校の校長先生から中学校にお礼の電話をいただいたものです。

 2組目は、以前紹介したことがありましたが、3年佐藤雪哉さん、千葉陽葵さん、今野瑞希さん、齋藤光汰さんの4人でした。この4人は、スポーツ少年団活動の後、帰宅途中に道路に倒れている男性を発見し、声をかけ、約1キロ離れた男性の家まで,肩を貸したり、荷物を持ったりして付き添いました。翌日、男性のお母さんから学校にお礼の連絡をいただいたものです。

 本校のほかに、1団体33名、個人15名に対する表彰がありました。

 何かと暗いニューズが多い中、ホッと心が温かくなる話題を提供していただきました。 

今朝7時の吾妻山

 「福島市新型コロナ緊急宣言」発令を受け、本日12月23日(水)は、感染症拡大防止のため臨時休業になっています。今朝、校庭から見た吾妻連峰が朝日に輝いてとても美しかったので、アップします。

 一日早い冬休みになりましたが、不要不急の外出を避け、感染防止にお努めください。

第2学期終業式、部活動のない年末年始

 第2学期終業式を放送で行いました。校長式辞の後、各学年代表生徒から2学期の反省と3学期の抱負を発表してもらい、今学期で退職される特別支援教育協力員の渡邉えり子さんからあいさつをいただきました。

 福島市新型コロナ緊急警報を受け、23日(水)は臨時休業、12月24日(木)から1月7日(水)までが冬季休業です。また、今年の年末年始は、歴史上、中学校始まって以来(多分)の部活動のない年末年始を過ごすことになります。不要不急の外出をせず、家でできる自主学習や自主トレーニング、家の片付けなど、できることをしっかり行い、第3学期を迎えていただきたいと思います。

 皆様よいお年をお迎えください。

12月21日(月)の給食

 12月21日(月)の給食は、クリスマス献立で、コッペパン、タンドリーチキン、カラフルサラダ、トマトビーンズスープ、セレクトケーキでした。セレクトケーキはチョコかいちごのセレクトでした。(写真はいちごのパッケージ)

3学年集会

 12月18日(金)、3学年集会を行いました。2学期の生活、学習について、受験について等お話がありました。3年生は私立高校の受験がいよいよ年明け早々から始まります。冬休みは、コロナウイルス感染症対策の意味もあり、できるだけ外出等も避けて,受験に備えていただきたいと思います。

 

雪が降り続いています

 12月17日(木)、今日も昨日同様、職員、生徒の皆さんが通勤、登校の順に次々と雪かきをしてくださいました。しかし雪が降り続いており、せっかく除雪したところも、もう6~7センチも積もっています。登下校時の安全にも十分注意していただければと思います。

(校長室の窓から撮影)

 

 

 

1年、2年学年集会

 12月16日(水)5校時に1年、6校時に2年の学年集会がありました。それぞれ、2学期の生活、学習、冬休みの生活等についてのお話でしたが、特に新型コロナウイルス感染症対策についても十分気をつけて、年末年始の行動にも注意するよう、念入りにお話しいただきました。

 

12月16日(水)の給食

 12月16日(水)の給食は、和食の日「まごわやさしい」こんだてで、福島産キュウリ、ネギ使用です。ごはん、いわしの生姜煮、ゆずの香りあえ、千切りのみそ汁、牛乳でした。

朝から雪かき

 12月16日(水)、昨日からの雪がしっかり積もりましたが、早朝から出勤した職員、登校してきた生徒の皆さんが、次々と雪かきをしてくれました。総数およそ50人。全校生徒の約1割です。

 除雪のスコップの数に限りがあったり、係りの仕事などで、全員が雪かきできるわけではありませんが、信陵中学校の職員、生徒の皆さんはみんな同じ気持ちで生活していると、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

12月14日(月)の給食

 12月14日(月)の給食は、「だいすきふくしまの日」こんだてで、黒パン、福島県産牛をたっぷり使用したハッシュドビーフ、フレンチサラダ、みかん、牛乳でした。

職能研創立50周年記念

 昭和46年に(株)クラロンの故田中善六社長が中心に、特別支援学校、中学校特別支援学級の生徒の職業能力の開発、雇用促進のため設立された、福島職業能力開発研究協議会が創立50周年を迎えました。記念式典はコロナウイルス感染症防止のため中止となってしまいましたが、式典当日に配付予定だった記念誌と記念品が届きました。50年の長きにわたる活動の素晴らしさが伝わる記念誌と、心のこもった温かい記念品でした。

 50年間、たゆまず特別支援の子供たちのために活動いただいていることへ深く感謝いたします。

県アンサンブルコンテスト県北支部大会(吹奏楽)、県声楽アンサンブルコンテスト(合唱)

 12月12日(土)、第48回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会がとうほう・みんなの文化センターで開催され、本校からは吹奏楽部の木管八重奏、金管八重奏、打楽器三重奏の3グループが出場しました。それぞれ息の合った素晴らしい演奏を披露し、金賞を受賞しました。残念ながら県大会出場まではかないませんでしたが、次の機会へ向けての足がかりになったものと思います。

 また、12月13日(日)、第37回福島県声楽アンサンブルコンテストが、ふくしん夢の音楽堂で開催され、本校合唱部9名が出場しました。小編成ながら、美しいハーモニーを披露し、銅賞を受賞しました。

 どちらも、コンテストの性質上撮影禁止のため、演奏中の写真はありません。ご了承ください。

 

2学年保護者会

 12月11日(金)、2学年保護者会を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策で、ずっと授業参観が実施できず、保護者会も開催できないでいましたが、来年の修学旅行、受験等について、また学年役員について協議する場としました。

 2学年団の自己紹介の様子です。

 

12月10日(木)の給食

 12月10日(木)の給食は、「だいすきふくしまの日」こんだてで、ごはん、県産の豚ひれカツに特製のソースをかけたソースカツ、ごぼうサラダ、なめこ汁、県産一口ももゼリー、牛乳でした。

研究授業が行われました。

 昨年度、新採用でお出でになった石崎光太朗先生が、2年次フォローアップ研修の一環で、1年理科の研究授業を行いました。

 「音叉の音の高さを変えるためにはどうするか」という課題から、班ごとに音叉を冷したり、磁石の重りをつけたり、輪ゴムを絡ませたり、水に入れたりと、いろいろ試しながら熱心に課題解決していました。

 

12月7日(月)の給食

 12月7日(月)の給食は、切れ目入りコッペパン、フランクフルトソーセージ、ケチャップ&マスタード、ジャガイモのカレーソテー、白菜スープ、牛乳でした。

12月1日(火)の給食

 12月1日(火)の給食は、「だいすきふくしまの日」こんだてで、福島市産きゅうり、ネギが使用されています。ソフト麺、肉うどんかけ汁、小魚のかき揚げ、ごま酢あえ、牛乳でした。

南校舎防水シート改修が完了しました

 11月30日(月)、南校舎防水シートの改修が完了したので、校長が12月1日(火)の昼休みに上ってみました。手すりはすべて撤去され、「お立ち台」もなくなりました。残念ながら、生徒、一般の皆さんは安全上、上がることはできませんので、画像でのみお見せします。

 画像の左前方、四角が積み重なっている場所が「三角点」です。

 晴れてはいますが、風がやや強く、肌寒い天気ではありましたが、校庭では生徒の皆さんが元気にバレーボールやサッカーを楽しんでいました。