幼稚園ブログ

2024年6月の記事一覧

先生さようなら

 今日で職場体験が終了しました。幼稚園に体験しに来た中学生は、子どもたちから「先生」と呼ばれて親しまれていました。5日間の職場地検が終わっていよいよお別れです。子どもたちはたくさん遊んでくれた先生との別れを惜しんでいました。中学生には、この5日間の体験を通して幼稚園について何かをつかんでもらえたら幸いです。

幼稚園と保育所の交流

 今日は飯坂地区内の幼稚園と保育所の年長さんの交流保育を飯坂保育所で行いました。最初に参加幼児60名余りが遊戯室に集まり、6グループにグループ分けをしました。その後「転がしドッジボール」や「なべなべ底抜け」「好きな遊び」をローテーションで行いました。いろいろなお友達と遊びを楽しむ良い経験をすることができました。

ナスの味噌汁

 幼稚園で育てたナスが大きくなったので収穫し、みそ汁を作ってみんなでおいしくいただきました。おいしい味噌汁だったのでおかわりをする園児が続出でした。次は何をいただけるでしょうか。

七夕飾りの制作

 今日は年少さんと年長さんに分かれて「七夕飾り」を作りました。それぞれのクラスで先生から作り方を聞いて、工夫した飾りを作り上げました。自分の作品を笹竹に飾ることを楽しみにしています。

ニガウリの苗を植えました

 年長さんがいただいたニガウリの苗を植えました。苗をポッドからやさしく取り出し、プランターにあけた穴に入れて、土のお布団をかけました。最後に十分水をかけて終了。ニガウリの実がたくさん実るよう、これからも水やりを続けていきます。

中学生の先生が来ました

 今日から5日間、幼稚園に「職場体験」を行うために中学生が1名来園しました。朝の時間中学生を紹介した後、子どもたちはすぐに「一緒に遊ぼう」と中学生の手を引いて遊戯室で追いかけっこをしていました。その後、保育室や園庭で楽しく遊びました。幼稚園の仕事について知識を深めるとともに、子どもたちとの触れ合いを楽しんでほしいと思います。

ベネ先生と遊びました

 今日はALTのベネ先生が来園しました。子どもたちと外で遊んだり、室内で英語を交えたダンスやゲームをしたりして1日楽しく過ごしました。次回また来ていただく日を楽しみにしています。

 

6月のお誕生会

 今日は6月生まれのお友達のお誕生会がありました。「誕生日」の歌を全員で元気に歌った後、お友達がプレゼントを渡しました。その後「何歳になりましたか?」「好きな食べ物は何ですか?」とインタビュータイムがありました。そしてケーキの登場。5本のろうそくを一息で消して大きな拍手が送られました。お楽しみでは大きな絵本の読み聞かせを真剣に聞いていました。最後におやつタイム。プリンを自分でプッチンしてクリームやパイナップル、お菓子をトッピング。おいしくいただきました。

小学校の先生が来園しました

 今日は「幼・保・小・中連接推進事業」の一環として、小学校の先生が1日幼稚園の生活を体験しました。先生の自己紹介から始まり室内での遊びを始める頃には、園児たちは先生と打ち解けて遊んだり会話をしたりしていました。先生は園児たちと手遊びを楽しんだり、お弁当を一緒に食べたりしました。降園時には、別れを惜しむ園児の姿がありました。  この交流を通して、幼稚園の現状を知ってもらうとともに、小学校との効果的な連接に繋げていきたいと考えています。

 

見守りました

 朝の外遊びの時間、「コン」という音とともに鳥が落ちてきました。保育室の窓にあたって落ちてきたようです。子どもたちは心配そうに鳥を見守っていましたが、動くことができずにその場に留まっていました。子どもたちの降園後に鳥は無事飛び立っていきました。明日子どもたちに報告したいと思います。

        ムクドリでしょうか?

未就園児保育

 今日は未就園児保育がありました。来園した幼児は遊戯室の遊具で遊んだり、金魚すくいをしたりして楽しみました。次回の未就園児保育は夏まつりの日(7月10日 水曜日 詳しくはホームページでお知らせします)に行います。たくさんの皆さんの来園をお待ちしています。

保育参観がありました

 今日は保護者の皆さんに来園していただき「保育参観」「園長講話」「夏祭り打合せ」を行いました。とても暑い中でしたので、屋外での活動を保育室で見ていただきました。園児たちは砂場に池を作ったり、砂のお饅頭を作ったりして楽しみました。その後園長先生から子育てについてのお話がありました。最後に、7月に行われる「夏祭り」の概要を聞いた後に、班ごとに催し物の準備や進め方について話し合いが行われました。

読み聞かせ会

 今日は読み聞かせボランティアの方が2名来園し、「読み聞かせ会」を行いました。子どもたちは絵本の世界に引き込まれ、真剣な表情で聞いていました。また、手遊びも教えていただきました。とても楽しいひと時を過ごしました。

なべちゃんコーチのサッカー教室

 今日は「サッカー教室」がありました。コーチはわれらの「なべちゃんコーチ」です。いろいろな動きを入れたランニングから始まり、敏捷性を高める運動を行いました。また、ボールを足で扱う基本的な動きを入れた後、ドリブルの仕方を学びました。そしてドリブルをしながらコーンにボールを当てるゲームで終了。最後にみんなで記念撮影をしました。

園長先生と遊ぼう②

 今日は第2回目の「園長先生と遊ぼう」がありました。ランニング、準備運動の後、いろいろな動物になって動く運動また、障害物をジャンプしたりくぐったりして移動する動きを行いました。最後に、ボール投げの仕方についてお話を聞いた後、できるだけ遠くにボールを投げようと頑張りました。子どもたちは汗をかきながら全力で活動していました。

愛情込めて育てます

 園児たちは毎日花壇やプランターに「早く大きくなーれ」と愛情込めて水やりをしています。「葉っぱが大きくなった」「トマトの実が大きくなった」などと野菜や花の成長を観察しています。

よい歯ですか

 午後から歯科検診がありました。園児の皆さんは、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつをきちんとして歯を診てもらいました。これからも毎日歯磨きをして歯を大切にしていきましょう。結果は後日家庭にお知らせします。

泡遊びとシャボン玉

 今日は石鹸を使って泡を作る遊びをしました。しっかり泡立てたら砂でできたケーキにかけます。泡をクリームに見立てておいしそうなケーキが出来上がりました。その後、みんなでシャボン玉を楽しみました。大きなシャボン玉ができるとお友達から歓声が上がりました。