幼稚園ブログ

2022年11月の記事一覧

花丸 入園児発表ボード!

 11月25日(金)入園児発表の日が来ました。庭塚幼稚園では、預かり保育担当の2人が、新しく入園する子供たちのための発表ボードを飾り付けてくれました。庭塚幼稚園らしい発表ボードで新入園児を迎えることできてうれしいです。

 来年度の新入園児は随時募集しておりますので、お気軽にお電話をください。

 

花丸 12月の2・3歳児交流のお知らせ

 12月7日(水)の2,3歳児交流では、「在園児と一緒にクリスマス飾りの製作を行うコーナー」を準備しました。幼稚園で、クリスマスらしい雰囲気を楽しみながら親子で製作を楽しんでみませんか?小さいお子さんでも簡単に取り組めるような内容です☆
 普段の2,3歳児交流の時と同様、自由に遊べるコーナーもあります。みなさんのご来園をお待ちしております。

日時  :令和4年12月7日(水)9:30~10:30
場所  :福島市立庭塚幼稚園 ちゅうりっぷ組保育室
対象年齢:未就園児(2歳児・3歳児)
持ち物 :上履き

花丸 第2回教養講座

 11月22日(火)第2回教養講座を行いました。講師には、山口由理先生(はんどめいどBOXna-turiオーナー、キャンドル作家)をお迎えして、実技「親子ジェルキャンドルワークショップ」と講話「子育て応援メッセージ」を実施いたしました。キャンドルつくりでは、親子で好きな色の材料を使い、きれいな作品を作ることができました。親子のコミュニケーションの場ともなり、楽しい時間を過ごすことができました。次に、保護者対象に、子育てのお話を聞かせていただきました。ホッとするお話を聞かせていただき、とても参考となる内容でした。ありがとうございました。

 

花丸 庭塚小1年生との交流会

 11月18日(金) 庭塚小学校1年生から「秋のおもちゃ祭り」にご招待を受け、交流をしてきました。1年生は、秋にとれたドングリやオナモミ、紅葉した葉を使って、おもちゃ作りをしてました。幼稚園生は、先輩のクラスにお邪魔して、5種類のおもちゃのお店で説明を受けながら、いろいろな遊びに挑戦することができました。はじめは緊張して遊んでいましたが、徐々にやり方がわかり、何度も同じお店をまわる子も出てきました。楽しいひと時となりました。ありがとうございました。

花丸 七五三誕生会!

 11月16日(水)七五三と誕生会をしました。まず、七五三の由来を聞き、その後、七五三のお祝をしました。年少組・年長組ともに千歳飴を入れるために制作した袋を互いに紹介し、工夫したところやかっこいいところを発表してくれました。次の誕生会では、自分たちで会を上手に進め、11月生まれの友達をお祝いすることができました。

花丸 11月の読み聞かせ

  11月16日(水)あづま子どもの本の会より吉野さんと篠原さんに来ていただき、「11月の読み聞かせ」を全員で行いました。手遊び「せんべやいて」、絵本「とべバッタ」「あたまにかきのき」紙芝居「ちゃんぷくおばけ」を読んでいただきました。みんな、集中してしっかりと聞くことができていました。秋になり集中する時間も長くなって、みんなで楽しく、読み聞かせを聞けるようになり、楽しい会となりました。ありがとうございました。

  

 

花丸 落花生の収穫

 11月9日(水)落花生の収穫を行いました。今年の落花生はとても豊作で、たくさんの落花生をみんなで収穫しました。土の中から株を引っ張り、掘り起こし、一つ一つ落花生を枝からとりました。個数を数えて、各家庭に持ち帰り、食べてもらうことにしました。この時期にしか食べることのできない生落花生は、とてもおいしいですね。

花丸 りんご狩り

 11月8日(火) 庭塚幼稚園からすぐ近くの紺野果樹園に、りんご狩りに行ってきました。紺野さんにりんごの種類を聞いてから、りんご狩りをしました。たわわに実った「こすもふじ」を一人一つ、枝から取ることに挑戦しました。大きくて、とてもおいしそうなりんごで、子どもたちは、慎重にとっていました。帰りにはさんふじと王林をごちそうになり、ぜいたくなりんご狩りとなりました。

花丸 芸術家派遣事業(布紙芝居 なにぬの屋)

 11月7日(月) 福島県芸術家派遣事業で、布紙芝居を子供達全員で参観しました。もともと、劇団で公演などを行っていた方で、表現力抜群でした。子供たちは、ハンカチをおにぎりやサンドイッチ、バナナに見立てて食べる様子に引き込まれ、大きな声で呼びかけに答えていました。布の紙芝居が始まると、その世界に入り込み、体を動かしながらお話を聞いて楽しんでいました。楽しい時間を過ごすことができました。

花丸 誕生会!

 10月31日(月) 10月生まれの誕生会を行いました。お楽しみとして「椅子取りゲーム」を行いました。年長の子供たちが年少のみんなに、ゲームの仕方を教えてくれました。うまく椅子に座れなくて、泣いて悔しがる子もいましたが、みんなで楽しむゲームの仕方を覚え、次の機会に頑張ろうという気持ちになっていたようです。