幼稚園ブログ

2023年5月の記事一覧

花丸 カブトムシの幼虫がやってきた。

 5月16日(火)幼稚園の畑や園庭で、子どもたちは虫捕りをしています。男の子がヘラクレスオオカブトを工作していたので、職員が家で飼育していいるカブトムシの幼虫を持ってきてくれました。早速、飼育ケースの掃除や土の入れ替えなど行い、幼虫の様子を観察しました。素手で触るとカブトムシの幼虫がやけどしてしまうことや「v」の模様があるものはオスであること、ウンチは四角で匂いがしないことを教えてもらいました。その後、熱心に図鑑を読んで、調べている子がいました。

花丸 ドッジボール(4・5歳合同保育)

 5月16日(火) 4・5歳みんなでドッジボールをすることにしました。はじめに、ペープサートでドッジボールのルールを先生方から教えてもらいました。年少の子どもたちは、初めてのドッチボールだったので、ボールを転がすドッジボールで楽しみました。跳んだり、投げたり、転がしたりと、普段はしない動きをすることで、運動能力が養われます。チームが勝つためには、仲間同士のコミュニケーションも必要で表現力も向上します。集団遊びは大切ですね。

花丸 新聞遊び(4・5歳合同保育)

 5月16日(火) 新聞紙をちぎって、プールのようにして遊びました。年少の楽しそうな声に、年長の子どもたちも遊びに来ました。ちぎった新聞紙を水遊びのように空中に投げ上げ、上から落ちてくる感触を楽しんでいました。みんな大喜びで遊ぶことができました。

花丸 いんげんの苗植えとイチゴの収穫

 5月16日(火) 年長の子どもたちがインゲンの苗を植えました。昨年から、苗の植え付けを経験しているので、どの子も上手に植えることができました。植え付けの時に、インゲンのツルの形や長さに興味を示し、触った時に「茎がチクチクする」などと言っていました。これから、自分から進んで世話をして、生長を見守ることでしょう。また、幼稚園で育てているイチゴが赤くなってきました。ここのところ毎日、いちご狩りをしています。イチゴの味もとても甘いです。愛情たっぷりに毎日の水やりを行い、イチゴの世話をしています。

花丸 5月の2・3歳児保育交流

 5月11日(木) 2回目の2・3歳児保育交流を行いました。前回より多くの幼児が来園し、楽しく遊ぶことができました。年少児と一緒にテラスでままごと遊びをしたり、年長児と色水遊びや泡遊びを行う子もいました。砂場では、スコップを使い、トンネルつくりに夢中になったりしていました。紙芝居では、みんな集中して聞くことができました。帰りの時、年少児が「また、来てね」とあいさつをかわしていました。