幼稚園ブログ

2024年2月の記事一覧

花丸 2月の誕生会

 2月19日(月) 2月生まれの誕生会を行いました。年長児は年少児に進行の仕方などを教え、好きなものインタビューやプレゼントの役割分担も意識し、しっかり誕生会を進めることができていました。また、お祝いの歌などを楽しく歌い、誕生日の子をお祝いしていました。今日のお楽しみは、しっぽ取りゲームです。全員で楽しくゲームをすることができました。

花丸 ALTとの交流

 2月16日(金) 英語指導助手(ALT)のデイビット先生が庭塚幼稚園に来てくれました。年長の子ども達と交流し、英語も教えてもらうこともできました。まず、一緒に体操(「ラーメン体操とTシャツとYシャツとわたし」)やなわとびをして体を動かしました。次は、外へ出て凧揚げです。風があったのでとてもよく揚がりました。時々、風がなくなり、全力で走る姿が見られました。

 部屋に戻ってからは、カルタづくりをしました。大きなカルタのとり札と読み札にひらがなを書いたり、絵をかいたりして完成させました。デイビット先生にも何枚か書いてもらい、完成したカルタで遊びました。今年最後の交流だったので感謝のお手紙を渡しました。

花丸 サッカー教室

 2月15日(木) キッズプログラム(サッカー教室)を庭塚小体育館で行いました。講師は、いつものなべちゃんコーチで、ドリブル遊びとサッカーミニゲームを行いました。今年度最後のサッカー教室は、思いっきり走り、楽しんだ時間となりました。最後にみんなで写真をとり、お礼の手紙をお渡ししました。来年度もなべチャンコーチだといいですね。

 

花丸 生活発表会

 2月14日(火) 10日(土)に生活発表会を実施しました。演目は、1 組体操の「われわれ探検隊」、2園長の話、3合奏「みのりの秋」「ゆきだるまのチャチャチャ」、4得意技披露「ダンシングピラミッド」、5年少オペレッタ「3びきの子豚」、6年長オペレッタ「にんじんだいこんごぼう」でした。子どもたちは、それぞれに緊張しながらも力いっぱい演技し、大きな拍手を保護者の皆さんからもらうことができました。1年間の成長は大きいですね。自分の良いところをこれからも伸ばしてもらいたいですね。

花丸 豆まき集会

 2月2日(金) 豆まき集会を行いました。前日から大豆を水の浸すのを年少の子どもたちが手伝いました。当日の朝、浸した大豆をフライパンで炒り、イワシも焼きました。鬼はイワシを焼く煙が苦手です。焼いたイワシの頭と柊、豆の枝でヒイラギイワシを作り、玄関やテラスへの出入り口に飾りました。

 次に、互いに豆を投げる人と鬼役になって、「鬼は外~、福は内~」と豆を投げました。何度か繰り返しているうちに、本物の青鬼が部屋に入ってきました。先生方が鬼に連れていかれそうになりましたが、子ども達が豆を投げつけて、鬼をやっつけることができました。本物の鬼が来てみんなびっくりしましたが、全員が協力して先生を助けることができました。

 落ち着いたところで、節分の紙芝居を聞き、自分の年齢に1つ足した数の豆を食べました。最後に歌を歌って終わりにしました。今年一年、無病息災でいたいですね。