今日の昇降口のメッセージ
2025年4月9日 18時57分児童の皆さんは気付いていますか?
昇降口のメッセージボード。
だれが書いているのでしょうか?
毎日、皆さんに伝えたいメッセージが書かれています。
友達や学校のよさに気付いたり考えたりしてほしい、
そして自ら行動できるようになってほしい・・・
そんな願いが込められています。
児童の皆さんは気付いていますか?
昇降口のメッセージボード。
だれが書いているのでしょうか?
毎日、皆さんに伝えたいメッセージが書かれています。
友達や学校のよさに気付いたり考えたりしてほしい、
そして自ら行動できるようになってほしい・・・
そんな願いが込められています。
今日から給食がスタートしました。
みんなで協力して準備をします。
本年度最初の給食献立は…
ものすごく美味しそう!
今年度も給食の時間が楽しみです。
昨日、新しい教科書が給与されました。
その教科書を使って、授業が始まりました。
〇前学年を振り返り、友達と確認し合う
〇春を探しに教室をとび出して、植物や生き物を観察する
〇友達と交流しながら、学習を進める
本校では、日々の授業の充実が重要だと考えています。
子ども達の興味や関心を大切にしながら、
意欲的で主体的な学びとなるよう、
今年度も授業を進めてまいります。
今日はとても暖かい日です。
桜も咲いて、春本番。
子どもたちは、朝から校庭で活動していました。
校庭を走ったり、鬼ごっこをしたりと、
思う存分、体を動かしていました。
子どもたちの元気な声が、校庭に響いていました。
本日、6年生の2名が一日警察官に委嘱されました。
春の交通安全運動期間中であることから、
任務は、市民に交通安全を呼びかけることです。
署長さんから委嘱状を交付していただいたあと、
制服を着用し、パトカーで出動しました。
2人は、パトカーから交通事故防止を呼びかけました。
高屋さん、佐藤さん。お疲れさまでした。
校内でも、交通安全について下級生に呼びかけてください。