新着情報

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

2024年10月22日 14時33分

先週は、かしのは祭などもあり、給食紹介ができませんでした。申し訳ございませんでした。再開です。

10月21日(月)

ご飯 牛乳 春雨サラダ 麻婆豆腐 みかん

麻婆豆腐はいつもより辛みを抑えているように感じました。(辛みは好みがあります。)大変おいしゅうございました。

 

10月22日(火) ふくしま健康応援メニュー①

カルシュウムご飯 牛乳 鶏ささみのネギソースかけ フレンチサラダ ふわふわ卵とトマトのスープ

ネギソースが絶品でした。スープは豆が入っていて栄養満点!大変おいしゅうございました。

校内実力テスト(3年生)

2024年10月22日 14時30分

第4回校内実力テストを実施しました。

頑張ってます 受験生!

避難訓練(土砂災害を想定した水平避難)

2024年10月19日 15時05分

本校は、土砂災害警戒区域に指定されています。

そのため、土砂災害を想定した避難訓練を実施しなければなりません。昨年度は「垂直避難」を行い、全員が南校舎の3階に避難して、土砂災害の難を逃れよう、という想定で行いました。

今年は、近隣の学校である福島高校への非難を実施してみました。

福島市危機管理室の小澤様からお話をいただきました。生徒会長がお礼と防災に関する決意を述べました。

驚いたことに、生徒たちは何も言われなくても靴を整然と並べていました。

おそらく、福島高校(だけでなく他の施設)への非難となれば、かなり混雑し混沌とした状況になるでしょう。そんな中でも対応できるようにするのは「整然」とした状況をどれだけ確保できるかにかかっています。

混乱や混雑は心が乱れます。そんな中でもちょっとしたところで「平然」といられるためには、こういった心掛けが大切なのでしょうね。それができる四中生であると感じました。

信夫山が土砂災害・・・。そんなことが起こらないでほしいと願いながら、万が一に備えての避難訓練でした。

閉祭式(感動をありがとう かしのは祭 エンディング)

2024年10月19日 14時04分

閉祭式は、これまた伝統となっている「寸劇による生徒会引継ぎ会」。

いつの時代からなのでしょう、必ず新生徒会長に危機が及ぶという内容なのです。

でも今年も無事、先輩の助けを借りて危機を乗り越えました。

そして「今日からは自分たちの力で危機を乗り換えていきます」という力強い「決意」が生徒会長から表明されました。

改めて、3年生の先輩方ありがとうございました。

すばらしい活動が見られた「かしのは祭」。大成功でした。

お忙しい中お越しいただいた保護者、来賓の皆様、ありがとうございました。

表彰式

2024年10月19日 13時57分

各部門の表彰です。

新聞コンクール、全校リレー、合唱コンクール。それぞれにうれし涙や悔し涙が見られました。 

でも、それぞれにみんなが輝いていた!

「友情」・「絆」・「情熱」は100倍輝いていました。

ステージ発表Ⅱ(かしのは祭2日目)

2024年10月19日 13時40分

有志の発表、吹奏楽部の発表がありました。

香先生のピアノ弾き語りはすばらしかった。会場は静まり返り、聞き入っていました。

準備の時間も実行委員の活躍は止まりません。全校生を盛り上げようと会場中を走り回って生徒の声を拾っていました。

さあ、いよいよ吹奏楽部の出番です。定番の「ヤングマン」。「ディズニーメドレー」もよかった。

展示見学(かしのは祭 2日目)

2024年10月19日 13時31分

今年の展示は、体育館の壁面も利用しました。ゆとりをもってじっくり鑑賞することができました。

力作ぞろいです!!(今回見学ができなかった保護者の皆様は、一部作品については、「学校へ行こう週間」(11月1日(金)~5日(月))もしくは「三者教育相談」(11月7日(木)~19日(火))で来校した際にご覧いただけます。)

全校生徒企画(かしのは祭 2日目)

2024年10月17日 17時49分

四中伝統の「全校リレー」。毎年、実行委員を中心に「より楽しいものを!」との思いから形を変えて実施してきました。

今年は「借り人競争」「リレー」の2つの形での実施でした。

 とても盛り上がりました!実行委員のアイディアはすごい!!

黒板アート(かしのは祭 2日目)

2024年10月17日 17時45分

2日目の今朝、1・2年生の教室を回ると美術部が「黒板アート」を作成していました。

ステージ発表1

2024年10月17日 17時41分

合唱の後は、ステージ発表です。

合唱コンクール(3年)

2024年10月17日 17時37分

最後の合唱コンクールです。どのクラスも「さすが3年生!」と思わせる、すばらしい演奏でした。

このクラスで歌う最後の合唱。一音一音に思いを込めて歌いました。

合唱コンクール(2年)

2024年10月16日 16時57分

合唱コンクール(1年)

2024年10月16日 14時22分

開祭式 (かしのは祭 1日目)

2024年10月16日 14時06分

オープニングの様子です。

最後にかける想い (かしのは祭 1日目)

2024年10月16日 13時55分

3年生の黒板には、思い思いのメッセージが書かれていました。

フォトアルバム

R5かしのは祭・校内合唱コンクール

音楽堂で実施した「校内合唱コンクール」演奏の様子をアルバムにしました。

R6かしのは祭

今年のかしのは祭も盛り上がった!

R7新入生歓迎会

部活動紹介

福島市立福島第四中学校

令和6年度 1学期の活動の様子

IMG_0404.jpeg