新着情報

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

2024年11月13日 13時11分

カルシュウムご飯 牛乳 納豆 わさびドレッシング和え 県産豚のすき煮 リンゴ

もうお気付きだと思いますが、今週は「地場産物活用週間」です。今日は県産の豚肉を使用したすき煮でした。

大変おいしゅうございました。

大収穫!!

2024年11月13日 12時35分

8組の前にある学校花壇で、今年もサツマイモを育てていました。その収穫作業です!

隣はピーマン。こちらもツヤツヤの緑色の野菜が育っています。

2週間は最低でもねかせておきます。その後は・・・お楽しみの調理実習です。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

2024年11月12日 13時28分

11月11日(月)

ご飯 牛乳 福島市産鶏の味噌焼き ブロッコリーサラダ 五目汁 県産リンゴゼリー

職員室でも驚きだったのですが、福島市でこんなにおいしい鶏肉が生産されているなんて…(生産者様、ごめんなさい!)とても感動でした。柔らかく、皮も臭みがなくすべてきれいに平らげました。大変おいしゅうございました。

 

11月12日(火)

米粉コッペパン 牛乳 県産チーズオムレツ ほうれん草サラダ 具だくさんトマトのミネストローネ

チーズオムレツはとてもやさしい味付けで、ミネストローネとぴったりのメニューでした。大変おいしゅうございました。

古典の魅力(1年・国語)

2024年11月12日 13時19分

2校時は、1年生の国語の授業を参観しました。ちょうど、教育委員会の先生方もお見えになり一緒に参観していただきました。

かぐや姫をだまそうとくらもちの皇子が「蓬莱の玉の枝」を取ってきたときの話をしています。とても「リアル」な話なのですが、そのどこにダマされそうな要素があるのか。生徒は深く読み解きます。

実はこれは、現代文にも通じることで、「この小説や文章が面白いのはなぜだろう」とか「この伏線はどのように回収されるのかな」という、読書の面白さを感じることができるようになるための、基本の力を身に付けているのです。

このお話では、職人が現れなければ、かぐや姫はくらもちの皇子と結婚する羽目になっていました。それほどくらもちの皇子の話は「リアル」で、用意周到だったのですね。

かしのはキャンドルフェスティバル

2024年11月11日 16時08分

2011.3.11。東日本大震災が発生しました。その直後から福島県の復旧・復興に携わってきた団体「LOVE FOR NIPPON」のイベントが本校で行われました。今年で3回目になります。

「311学習」~出会い そして繋がり~

が今年のテーマ。いろんな方々のメッセージを心に受け止め、子どもたちは自分の夢をカップに書き込んでいました。近日中に一人一人に戻しますので、保護者の皆様にもぜひ見ていただきたいと思います。

質を高める

2024年11月11日 07時45分

11月も中旬となりました。

 

「朝食を見直そう週間」はあと1日。今朝はちゃんと食べてきたでしょうか?新たな週の始まりです。

廊下を見ていたらこのような掲示がありました。「質を高める」というのは、大人にとっても子どもにとっても、とても難しいことだと思います。ぜひ挑戦してほしいですね。

あなたは「〇〇」には何を入れますか?

待ってるよ!未来の後輩たち(Part2)

2024年11月9日 12時40分

先週参加できなかった御山小学校の6年生が本校を訪れ、授業と部活動を見学しました。

見送りも恒例となりました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

2024年11月8日 13時15分

10月6日(水)

ご飯 牛乳 ひじきとツナのサラダ きのこポークハヤシ みかん

きのこポークハヤシはとても濃厚で、大変おいしゅうございました。

 

10月7日(木)

切り目入り丸パン 牛乳 ハムチーズフライ かぼちゃサラダ サツマイモのスープ

実りの秋です。かぼちゃもサツマイモもとても体に優しい食材です。大変おいしゅうございました。

 

10月8日(金) ☆ いい(11)歯(8)の日 ☆

 

きのこご飯 牛乳 さばカレー焼き きんぴらごぼう すまし汁

 巷では「サバ缶」が人気があるようですが、給食でもカレー風味にすることで子供たちの食欲が進みます。みんなよく噛んでしっかりいただきました。今週も大変おいしゅうございました。

福島市学校総合文化祭音楽発表会

2024年11月8日 11時11分

福島第四中学校の代表として本校の3年生の学級が音楽堂にて発表します。素晴らしい歌声を届けてきてください!!

国際理解

2024年11月6日 11時48分

3年生の廊下には、英語の授業を中心に学習した「世界の国々を紹介するポスター」が掲示されています。

かしのは祭の時に見た方がいらっしゃったかもしれませんが、三者面談もありますので、お待ちいただいている時間にゆっくりとご覧ください。

第2学期期末テスト(3年生)

2024年11月6日 11時44分

今学期最後の定期テストが実施されています。

今回は5教科のテストとなります。

三者面談前、そして受験に向けて大変重要なテストで、今までで一番緊張感が伝わってきました。

1、2年生は11月21日(木)です。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

2024年11月5日 14時17分

☆ 実習生考案スープ ☆

カルシュウムご飯 牛乳 型抜きチーズ イカとブロッコリーの炒め物 鶏団子の生姜スープ 

給食センターで学んだ実習生が考案したメニューです。子供たちの健康を第一に考えたもので、大人にとっても嬉しいメニューでした。大変おいしゅうございました。

ふくしま教育週間(最終日)

2024年11月5日 14時13分

本日の自由参観も保護者の方がお見えになっていました。

子供たちもどこか嬉しそう。

お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

11月です

2024年11月5日 08時32分

掲示も11月になりました。

各教室は、学習で作成したレポートなどを掲示しています。

本日は、「ふくしま教育週間」(フリー参観)最終日です。どうぞよろしくお願いします。

 

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

2024年11月2日 12時43分

10月30日(水)かみかみ献立

カルシュウムご飯 牛乳 秋刀魚フライ おかかサラダ 鳥ごぼうスープ

秋刀魚の臭みも全くなく、ごぼうのスープとの相性もばっちり。大変おいしゅうございました。

 

10月31日(木)ハロウィン献立

 

ご飯 牛乳 かぼちゃハンバーグオニオンソースかけ ツナとごぼうのサラダ コンソメスープ かぼちゃプリン

「トリックオアトリート!」思わず仮装したくなるほどワクワクする献立で大変おいしゅうございました。

 

11月1日(金)

ソフト麺 牛乳 きのこシュウマイ 海藻サラダ カレー南蛮かけ汁

待っていました週に一度のカレーの日。今日はスープです。シュウマイはあっさり目。カレーは大変おいしゅうございました。

フォトアルバム

R5かしのは祭・校内合唱コンクール

音楽堂で実施した「校内合唱コンクール」演奏の様子をアルバムにしました。

R6かしのは祭

今年のかしのは祭も盛り上がった!

R7新入生歓迎会

部活動紹介

福島市立福島第四中学校

令和6年度 1学期の活動の様子

IMG_0404.jpeg