家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式
2025年4月10日 13時54分4月10日(木)昼休みに6年生児童が家庭の交通安全推進員の委嘱をうけました。6年生が家族へ交通安全の呼びかけを行っていく取り組みです。家族だけでなく、下級生に対しても命を守って安全に登下校できるよう呼びかけを行っていきます。昼休みにも関わらず、6年生としての自覚をもって式に参加している姿が大変立派でした。
4月10日(木)昼休みに6年生児童が家庭の交通安全推進員の委嘱をうけました。6年生が家族へ交通安全の呼びかけを行っていく取り組みです。家族だけでなく、下級生に対しても命を守って安全に登下校できるよう呼びかけを行っていきます。昼休みにも関わらず、6年生としての自覚をもって式に参加している姿が大変立派でした。
4月7日(月)、令和7年度転入職員披露式、第1学期始業式、入学式が行われました。
67名の新1年生が無事入学し、これからドキドキわくわくの学校生活がスタートします。
3月19日(水)に1~5年生の修了式を行いました。各学年の代表児童が修了証書を受け取りました。しっかりとした態度で1年間の締めくくりができました。4・5年生は卒業式で6年生に送る歌を披露しました。この1年間でできるようになったことや頑張って取り組んだことなど、自分の頑張りを振り返ってみましょう。
午後は、5年生が今までの感謝を込めて卒業式の会場準備を行いました。いよいよ、明後日は卒業式です。学校の代表として過ごしてくれた6年生が巣立っていくと思うとさみしいですね。金曜日は今までの思い出を胸に抱きながら元気いっぱい登校してください。
今日は、5・6年生の鼓笛顔合わせでした。5年生はオーディションを経て、先日、担当する楽器が決まりました。これから3月の鼓笛移杖式まで6年生からしっかり教えてもらい、鎌田小学校の伝統を受け継ぎたいと思います。
今日は第2学期終業式でした。今朝は今年初めて雪が積もり、とっても寒い朝でしたが、子ども達は元気に登校しました。感染症拡大の心配があったので、リモートにて第2学期の終業式を行いました。各学年代表の児童3名が2学期の学校生活を振り返り、頑張ったこと、これからさらに力を入れていきたいこと、冬休みに楽しみにしていることなどを発表しました。
手洗い・うがいをしっかりとして、規則正しい生活を送り、楽しい冬休みを元気いっぱいにすごいしてほしいと思います。
個人が特定できないように、画質を落として掲載しています。