みんな楽しみにしています。
2016年6月17日 11時24分 6月16日(木)から今年も「朝のおはなし会」がスタートしました。地域のボランティアの方々による「絵本の読み聞かせ」や「昔話の語り」を朝の読書の時間を活用して行います。1年生は、心を落ち着かせてみんな聞き入っていました。次回も楽しみですね。
福島市立野田中学校
6月16日(木)から今年も「朝のおはなし会」がスタートしました。地域のボランティアの方々による「絵本の読み聞かせ」や「昔話の語り」を朝の読書の時間を活用して行います。1年生は、心を落ち着かせてみんな聞き入っていました。次回も楽しみですね。
6月15日(水)6校時に1年生は、「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物依存の実態やその恐ろしさを事例を交えて説明がありました。1年生の先生方によるロールプレイングをとおして薬物使用に誘われたときの断り方についても学びました。
6月15日(水)は、午後から総合的な学習の時間でした。2年生は、7月11日(月)~15日(金)の5日間に職場体験活動に取り組みます。本校は、市内の43事業所で行います。
6月24日(金)に、受け入れを承諾していただいた各事業所へ体験前のあいさつに行きます。今日は、そのための電話によるアポイントメントをとりました。電話をする前に、何度も何度も練習して臨みました。順番を待っている間もマニュアル片手に練習です。心臓の鼓動が聞こえそうな緊張の連続でした。うまく自分の意思が伝えられたかな?
6月13日(月)は、野田地区幼・保・小・中連接推進事業のため、中学校に学区内の幼稚園、保育園、こども園、小学校の先生方が午後から授業参観にいらっしゃいました。大きく成長した中学生の姿を授業をとおして温かい目で見ていただきました。
参観後は、幼保小部会、小中部会(学習指導・生徒指導)、特別支援教育部会に分かれテーマに沿って協議をしました。よりよい子どもの育ちを指導・支援するために充実した話し合いが行われました。
バスケ女子は、決勝トーナメント1回戦 蓬莱中と対戦し、24対70で敗戦するもバスケットボール経験者の少ない中で善戦しました。
ソフトテニス男子団体は、福島大学附属中に破れ、第3位入賞です。ソフトテニス女子団体は、敗者復活戦1回戦で岳陽中と対戦し、2対0で勝利し、現在蓬莱中と対戦中です。
卓球個人戦は、男子シングルスでMさんが決勝まで進み、あと一歩の第2位でした。それぞれの競技で熱戦が繰りひろげられています。