「学力向上」と「活力向上」
2025年1月13日 07時45分2学期終業式と3学期始業式の式辞の中で、各種調査から見えてきた本校の実態について話をしました。次の2つのことが課題であると伝えました。いずれも質問調査であり、生徒自身が回答した内容ではありますが、「実際に回答した家庭学習時間が短いこと」「自分からすすんであいさつをしていると回答している生徒が少ないこと」の2つが明らかになっています。授業に取り組む様子は向上が見られるものの、宿題の提出状況、「やりとり帳」に記入される家庭学習状況からもやや物足りなさを感じます。また、「あいさつ運動」の充実から、4月よりもきもちがよいあいさつができるようになっていると感じていますが、さらに元気のよいあいさつをすることはできるかなと感じているところです。
3年生の高校受験に向けた面接練習に関わってみると、受験生として「家庭学習の大切さ」や「あいさつをはじめとする円滑なコミュニケーションの大切さ」を実感していることが窺えます。中学校における自分磨きの一環として「家庭学習の充実」「よりよいあいさつ」を心がけることで、野田中学校の「学力向上」「活力向上」を目指したいと思っています。