防災訓練
2020年9月7日 09時46分9月3日(木)第2回目の防災訓練を行いました。今回は予告なし、業間の休み時間に行いました。子供たちは、放送の指示に従ってそれぞれの場所から上手に避難することができました。避難中におしゃべりをしてしまうとかの課題も見えましたので、引き続き指導を行い、いざというときに自分の命は自分で守れるような行動をとれるようにしていきたいです。
9月3日(木)第2回目の防災訓練を行いました。今回は予告なし、業間の休み時間に行いました。子供たちは、放送の指示に従ってそれぞれの場所から上手に避難することができました。避難中におしゃべりをしてしまうとかの課題も見えましたので、引き続き指導を行い、いざというときに自分の命は自分で守れるような行動をとれるようにしていきたいです。
8月28日(金)5・6年生は「コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)」に行き、放射線の学習をしてきました。霧箱を使って放射線についての実験をしたり、東日本大震災による原発事故の様子について学習したりしました。
また、館内の放射線にかかわるブースを体験したり、360度シアターの見学をしたりしました。小学校で行う放射線境域のまとめとして、良い学習ができたなと感じています。
8月28日(金)1~4年生でムシテックワールドに行ってきました。
常設で展示されている昆虫や水生生物を見学しました。
これからサイエンスショーの見学です。
2学期がスタートして3日目です。子どもたちはみんな元気に過ごしています。
福島市交通安全母の会連絡協議会飯野方部の皆様から1年生用にということで夏用のメッシュ入りの黄色い帽子をいただきました。暑い夏を迎え、暑さ対策としてとてもありがたいです。