大久保小学校日誌

2学期もぶじ終了しました

2017年12月22日 11時51分


長く充実した2学期、84日間がぶじに終了しました。
終業式では、これまで全校生ががんばってきたこと、
5・6年生の活躍の様子や5・6年生が学校を支えていることを
伝えました。
これまで、5・6年生には、下級生の「あこがれ」の存在になろう、
下級生も5・6年生を見習って、さらによい大久保小にしていこう
と呼びかけてきました。

その後、1・3・5年生の代表の子どもたちが、
「2学期の反省と冬休みのめあて」についての
発表を行いました。



どうぞ、冬休みの間、事故にあったり、けがをしたりしないように気をつけ
ご家族そろって有意義な時間をお過ごしください。

書きぞめ教室

2017年12月15日 08時46分


12月14日(木)
飯野学習センター、少年教育事業の一環として、3年生を対象に
書きぞめ教室を行いました。
元福島県書写書道研究会会長の丹治英郎先生を講師に招き実施しました。



筆の持ち方、運び方、基本点画の書き方、3年生の課題「いぬ年」の注意点、
氏名の書き方など、一人一人ていねいにご指導いただきました。
子どもたちも、集中して取り組んでいました。

ザリガニ元気です(ブログ更新テスト)

2017年12月14日 14時43分

ザリガニ飼育日記

1年生が、1学期に校長室にもってきてくれたザリガニです。
はじめは3びきいたのですが、現在は1ぴきとなってしまいました。
何度かの脱皮を繰り返し、成長しています。
現在は寒さのためか、じっとしていることが多いのですが、
元気に暮らしています。



     ※ 学校ポータルサイトブログの更新テスト

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。