大久保小学校日誌

縄跳び記録会(3・4年生)

2021年2月12日 10時20分

2月12日に縄跳び記録会を行いました。例年であれば全校生で、保護者の皆さんに来ていただいて行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大予防のためブロックごとの実施としました。3・4年生はできるようになった種目も多くなり、いろいろな技に挑戦していました。今年の練習でとて個々のレベルが上がったと感じました。

クラブ活動

2021年2月12日 10時16分

2月8日のクラブ活動は来年度から参加する3年生を交えてのクラブ活動でした。運動系と文科系の2つの活動を体験しました。

ユネスコ出前教室

2021年2月12日 10時11分

2月10日に福島ユネスコ協会の方に来ていただき、ユネスコ出前教室を行いました。ユネスコがどんな機関であるのか、どんな活動しているのかなど、映像資料なども見せていただきながら詳しく教えていただきました。

お箸マイスターに挑戦!

2021年2月9日 14時32分

食育の一環として、正しいお箸の持ち方を指導しています。保健室の前に正しいお箸の持ち方で挑戦する4種類のミッションを準備し、休み時間などを使って子どもたちがチャレンジしています。現在1名だけすべてのミッションをクリアしました。これから何人がクリアできるのか楽しみです。

閉校プロジェクト

2021年2月4日 11時08分

5・6年生は今年度末の閉校を見据え「大好き大久保小学校!プロジェクト」のテーマで色々な行事に取り組んできました。3学期に入りいよいよ閉校も近くなってきたので、閉校に向けた最終プロジェクトに取り掛かっています。

その第一弾として、今回は全校生に呼び掛けて大久保小学校への感謝のメッセージを完成させました。枠取りを5・6年生が行い、全校生で中の色を塗りました。外から見えるようにしてありますので、学校の前を通った時にはどうぞご覧ください。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。