大久保小学校日誌

ALTと一緒に~1・2年生外国語活動~

2020年12月15日 12時15分

12月14日(月)1・2年生がALTのケイキ先生と一緒に外国語活動を行いました。初めにクリスマスにちなんだ英語をおしえていただきました。そのあと、紙にクリスマスの飾りつけなどをして楽しく活動しました。

ボランティア清掃

2020年12月4日 10時21分

本校の5・6年生は一斉清掃がない日には、朝ボランティアで清掃をしています。児童昇降口や職員玄関、廊下、階段など多くの人が使うところを丁寧に清掃しています。本当に素晴らしいな感心しています。ボランティアの精神は清掃だけでなく色々なところに生かされています。こうした上級生の姿が毎年下級生に引き継がれていて、とても頼もしく感じます。

りんごジャムづくり

2020年11月27日 14時14分

11月27日(金)JAふくしま未来川俣飯野営農センターの方々にご協力いただき、食育の一環として3・4年生で地元のリンゴを使った「りんごジャムづくり」を行いました。リンゴの皮をむき、8個に切り分けた後、塩水につけ、さらに切り分けたリンゴを薄切りにしました。薄切りにしたリンゴにレモン汁と砂糖を加えて、鍋でじっくりと煮込み、出来上がりです。4年生は昨年も経験しているのでとても手際よく進めることができました。3年生は初めてでしたので、皮をむいたり、切り分けたりするのに少し苦労しました。最後に出来上がったジャムをクラッカーにつけて試食しました。手作りで作ったジャムは格別においしかったです。

民報出前授業

2020年11月26日 15時54分

11月26日(木)5・6年生で民報出前授業を行いました。新聞ができるまでをDVDで視聴したり、新聞の読み方や新聞記事の書き方などを学んだりしました。また、実際の新聞記事に新聞記事に見出しを付ける学習をしました。記事の中の大切な言葉を使って上手に見出しを作ることができました。

最後に、新聞にはいろいろな情報が載っているので、新聞を読むことで世の中のことがいろいろと分かるようになると教えていただきました。

米粉ピザづくり

2020年11月24日 12時05分

JA川俣飯野営農センター様のご協力により、5・6年生が米粉ピザづくりに挑戦しました。6年生は昨年度までの経験を生かして、5年生は家庭科での学習を生かして、米粉に必要な材料を入れて混ぜたり、練ったりして生地をつくり、フライパンで焼いて裏返し、ピザソースや玉ねぎ、ピーマンなどの具材とチーズをのせて、チーズが溶けたら出来上がり。

とてもおいしくできましたので、今度ご家庭でもぜひ作ってみてください!!

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。