Blog

Blog

プール開き

 今日のさくらっ子タイムに、プール開きを行いました。担当の先生から、水泳の学習の約束事についてお話がありました。各学年の代表児童からは、今年の目標の発表がありました。

 自分が立てた目標が達成できるように、来週から練習をがんばりましょう。

先生にインタビュー〔3年〕

 3年生が、先生方にインタビューした内容を、イラストを入れてきれいにまとめました。子どもたちは、楽しそうに先生方の答えを見ていました。

    

  

  

   

目の錯覚?(図工 6年)

   6年生が図画工作科の学習で、「場所の奥行きを生かして楽しく見えるものをつくる」学習をしました。何か貼ってあるなあ・・・と思って離れてみると、ゾウや鉛筆など、いろいろなものが現れました。

読み聞かせ(たんぽぽの会 2年)

 6月4日、2年生が、たんぽぽの会の方から、読み聞かせをしていただきました。今年も楽しいお話に子供たちは引き込まれてしまいます。今年も本との出会いを大切にしていきましょう。読み聞かせの皆様、よろしくお願いいたします。

歯の健康教室〔4年〕

 本日6月4日から10日までが「歯と口の健康週間」になっています。そして、6月4日「虫歯予防デー」の本日、4年生が、歯の健康教室を行いました。学校歯科医の先生から、虫歯の原因や予防の仕方について、歯の実物を使ってお話がありました。

 今日のお話を生かして、虫歯にならないように、歯磨きや規則正しい生活を心がけましょう。

How many?〔数えて遊ぼう 3年〕

 外国語活動の時間に、3年生が、ALTのステファニー先生と、How many?(数えて遊ぼう)の学習をしました。ドラゴンボールやワンピーズなどの楽しい映像を見ながら、グループで協力しながら集中して数を数えていました。

さくらっ子美術館〔5年〕

 5年生が、図工の時間に制作した「心のもよう」が掲示されていました。色や形を工夫して、いろいろな心や世界が表現されています。どうぞご鑑賞ください。

学校探検〔1年〕

 今日は、1年生が学校探検を行いました。校長室に来た1年生は、部屋の中を見たり、質問をしたりしました。あいさつも大きな声でしっかりできました。またいつでもお話にきてくださいね。

 

リコーダーとともだち〔3年生〕

 3年生が、音楽の授業でリコーダーの学習をしました。初めてのリーコーダーの学習に意欲満々です。初めに、上の部分だけで、音を出す練習をしました。音が出せるようになると、次は鳥や動物の声をまねてみました。

 来月にはリコーダー研修があります。いろいろな曲が吹けるようになるといいですね。

すなとなかよし〔1年 図工〕

 1年生が、学校の砂場で、図工「すなやつちとなかよし」の学習をしました。

 いろいろな道具を使って、いろいろな形を作って並べたり積み上げたりしていました。大きな山を作ったり、川を作って水を流したり、友達の作品とつなげたり、想像力を働かせていきいきと活動していました。