ブログ

Blog

お知らせ 今日のまつかわ 6月11日(火) 第33号

今日のまつかわは、とても暑く、気温がどんどん上がっているように感じます。
いよいよプールでの水泳の授業も始まりました。


本日3校時、1年生はスポーツ大会を開催しました。
2種目を行い、1種目目の「めくって めくって どちらがおおい」では
2勝1敗で白の勝ち。
2種目目の「はしって はしって どちらがはやい」では
2勝1敗で白の勝ちでした。
いずれの種目も白が勝ちましたが、両チームともに全力で取り組む姿、
一生懸命、ともだちを応援する姿、みんな、とってもすてきでした!
平日にもかかわらず、参観、応援いただきました保護者のみなさま
ありがとうございました。
13日(木)3校時には2年生のスポーツ大会が開催されます。

喜ぶ・デレ 今日のまつかわ 6月10日(月) 第32号 

今日のまつかわは、曇っているものの湿度が高いためか、暑く感じました。
本日は、金谷川小学校5、6年生が本校を訪れ、交流活動を行いました。
3、4時間目の授業を一緒に行い、給食も一緒に食べました。
3校時、6年生は音楽の授業で、5年生は体育の授業で交流しました。
5年生の体育では、学年全員が体育館で運動するとせまく感じました。
来年度4月の松陵義務教育学校開校に向けての取り組みとして
次回は、来週月曜日から下川崎小学校のおともだちと交流を進めていきます。

 

体育・スポーツ 今日のまつかわ 6月9日(日)第31号

今日のまつかわは雲は多いものの爽やかな天候となっております。

本日、日曜日ですが、松川地区小中学校PTA連絡会球技大会が金谷川小学校で開催されました。新型コロナの影響で久しぶりの開催となりました。

松川小学校はソフトボールのみの参加となりました。初戦、下川崎小学校さんに猛打で大勝、続く決勝では松陵中学校さんと対戦し接戦を制し見事、優勝しました❗️

地区として開催される最後の大会で優勝を飾りました。本当にすばらしい戦いでした。選手のみなさん、応援のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 

興奮・ヤッター! 今日のまつかわ 6月5日(水) 第30号

今日のまつかわは、さわやかな風、広がる青空、すばらしい天気となりました。
本日、金谷川小学校1、2年生が本校を訪れ、交流活動を行いました。
3、4時間目の授業を一緒に行い、給食も一緒に食べました。
そして、お昼休みには外で仲良くに遊んでいました。
来年度4月の松陵義務教育学校開校に向けての取り組みとして
今後も他の学年そして下川崎小学校のおともだちとも交流を進めていきます。

よろしくお願いします。

すばらしいお天気です!

ひらめき 今日のまつかわ 6月4日(火) 第29号

今日のまつかわは、朝のうちぽつりぽつりと雨粒が落ちていましたが、
現在はくもりとなっています。雲の切れ間から青空がのぞくようになって
きました。
本日6月4日は「歯と口の健康週間」の始まりの日。
4年生は全国小学生歯みがき大会に参加しました。
本校の養護教諭より、歯ぐきの病気について学び、自分の歯ぐきの状態をチェックしたり、
歯みがきの基本を学んだりしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
歯を大切にして、おいしいものをたくさん食べましょう!!!

お知らせ 今日のまつかわ 5月31日(金)その2 第28号

3校時には、3年生が本校体育館において、スポーツ大会を開催しました。
松川タイフーン、玉取り合戦を行い、最後はみんなでジンギスカンを踊りました。
一生懸命取り組む姿はもちろんですが、おおきい声で応援する姿や
勝って喜ぶ姿、友達を思いやる姿、率先して片づけをする姿

そして、同じポロシャツを着て、一致団結する担任の先生方
とてもすばらしいと思いました。
全員が金メダルです!!!

お知らせ 今日のまつかわ 5月31日(金) 第27号

今日のまつかわは、登校終わりころから雨が降りはじめました。
本日2校時、4年生は本校体育館において、スポーツ大会を開催しました。
4年生2クラスが、紅、黄、白、青の4チームにわかれ、熱戦を繰り広げました。
4種目行われ、特に最後の4学年全員リレーは白熱したレースとなりました。
応援もすごかったです。
進行や準備も子供たちが行っていることにとても感心しました。
結果は白組が優勝でしたが、全員が優勝です!!!

興奮・ヤッター! 今日のまつかわ 5月30日(木) 第26号

今日のまつかわは、うすい雲におおわれているものの、日差しは強く気温が上がっています。
朝のうちは、とてもさわやかな風、きれいな青空でした。

登校のようす
下の写真は、1年生の図画工作の授業「すなやつちとなかよし」のようすです。
松っ子たちは、砂場(のかわりの花壇)で
山を作ったり、穴を掘ったり、水を流したり、泥だんごをつくったり
思い思いに楽しく学習していました。
きれいな石を見つけ「宝石見つけたよ!」と先生に報告しているシーンもありました。
新校舎建設のため、校庭が使えず、遊具や砂場もない中
先生たちは工夫を凝らして授業に励んでいます。

にっこり 今日のまつかわ 5月29日(水) 第25号 

今日のまつかわは、青空が広がり、さわやかな晴天となっております。
本日、13時35分より本校体育館で「プール開き」を行いました。
今年度、はじめて全校生での集会となりました。
プール学習のきまりについて担当の先生からお話があったあと
1年生から6年生、各学年の代表松っ子が、プール学習のめあてを発表しました。
安全で、楽しく、プールでの学習に取り組みましょう!

曇り 今日のまつかわ 5月27日(月) 第24号

 今日のまつかわは、朝のうち曇り空で風も強く肌寒い天候でしたが、
昼にかけ青空がのぞきはじめ、気温も上がってきました。
本日、2校時から全校生で新体力テストを実施しました。
本校体育館で反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈の4種目
松陵中学校校庭で50m走、ソフトボール投げの2種目
計6種目を、36班の縦割り班ごとに行いました。
何事にも一生懸命、全力で取り組む松っ子たち
縦割り班でしっかりと小さな子の面倒をみるやさしい松っ子たち
本当に立派です!!!

興奮・ヤッター! 今日のまつかわ 5月24日(金)その2 第23号

本日、5年生は14時から本校体育館で「スポーツ大会」を開催しました。
個人種目の『借り人競争』では「虫がきらいな人」など
なかなかユニークなお題がたくさんあった中、お父さんお母さん方が
大奮闘し、どのレースも盛り上がっていました。
団体種目の『綱引き』は、1対1になり、予定になかった3回目を行いました。
5年生の松っ子たちの一生懸命な姿、そして笑顔、大変すばらしかったです。
保護者の皆様、応援そして参加ありがとうございました。

晴れ 今日のまつかわ 5月24日(金) 第22号

今日のまつかわは、気温がぐんぐん上がりとても暑い日となっております。
そんな中、1年生は松川町にあるスライダー公園に徒歩で
遠足に出かけました。
とても暑い中、松っ子たちは元気いっぱいです!
とても立派で大きい遊具があり、
上っては滑り台などで降りるを何度も何度も繰り返していました。


お昼は日陰でお弁当です。
とってもかわいいキャラ弁もあり、みんな楽しそうにほおばっていました。


いっぱい遊んで、たくさん歩いたので、今夜はぐっすりですね。

学校 今日のまつかわ 5月23日(木) 第21号

今日のまつかわは、うすい雲に覆われていますが、気温はどんどん上昇し
暑さを感じる日となっております。
今日は、新校舎の現在のようすをお知らせします。
シートに覆われていますが、外観で完成時の校舎を想像できるようになってきました。
1枚目の写真左から現在の松川小校舎、三角屋根が新屋内運動場
右の大きな建物が新校舎となります。8月の完成が楽しみです。


さて、明日24日(金)に5年生スポーツ大会を開催します。
松っ子たちのがんばる姿をぜひ応援お願いします。
日程等は以下の通りです。
〇実施期日 5月24日(金)14:00~14:45
〇実施場所 本校体育館
〇実施種目 個人種目「ご一緒に(借り人競争)」 団体種目「紅白綱引き」
・駐車場の準備はございません。
・応援の際は、上履きのご準備をお願いします。
・応援(観覧)は指定の場所でお願いします。

キラキラ 今日のまつかわ 5月21日(火) 第20号

今日のまつかわは、朝のうちは曇っていてぱらぱらと雨粒が落ちていましたが、
青空が見え始め、青空も見えています。
本日は「まつかわギャラリー」をお届けします。
まずは、2年生の作品です。

みてみてこのさくらきれいおはなみスケッチ
次に、3年生の作品です。

森を歩くぞうライオン

大きなふじさんパステルうちゅう
次に、4年生の作品です。

海の中の花
どの作品ものびのびと描かれ、個性を発揮した作品ばかりです。
子どもの発想力、創造力はすばらしいです。
けっして、大人にはまねできない心を揺さぶる作品を作り出します。
この「才能」を生かしていってほしいと願います。

作品の画像にカーソルを合わせると「作品名」が表示されます。

スマホ等では画像を長押ししてください。

にっこり 今日のまつかわ 5月20日(月) 第19号

今日のまつかわは、朝のうち強い雨と傘が壊れるほどの風でしたが、午前中には止み、

昼前には強い日差しが差してきました。
本日、3校時と4校時には1年生が「学校探検」を行いました。
地図をたよりに「○○室はどこだろう?」と懸命に探していました。
それぞれの場所では、どんなものがあるかなどを文字や絵で記録していました。
普段は寂しい校長室も今日は賑やかでした。

昼休みには、5、6年生がJRC登録式を行いました。
代表に続いて、誓いの言葉を全員で読み上げました。
JRCの意義や目的、自分たちにできることをしっかりと考えてほしいと思います。

バス 今日のまつかわ 5月17日(金) 第18号

今日のまつかわは、朝のうちは曇り空で風も強く、肌寒い感じでしたが、

午後になり過ごしやすい天候となりました。。
本日、2年生はあづま総合運動公園に出かけました。
現在、新校舎を建設中で遊具などで遊べない分
遊具で遊んだり
小川に入ってしまい、足がびしょびしょになったり、
池の鯉をなんとか釣ろうとしたり、
思いっきり遊んでいました。
お昼は、吾妻小富士がきれいに見える場所でお弁当です。
みんな笑顔があふれ、ひとみが輝いていました。

にっこり 今日のまつかわ 5月16日(木) 第17号

今日のまつかわは、午前中は弱い雨が降り続き、肌寒い天候となっております。

本日朝の時間、2年生はボランティアの方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。
松っ子たちは、真剣に、そして集中して聞いていました。
絵本の世界に引き込まれていってしまうような雰囲気でした。
現代社会はデジタル最盛ですが、紙の本に親しみ、
手に取って、情景を想像し読むことはとても大切なことだと思います。
今日の松っ子たちのようすからも再確認することができました。

音楽 今日のまつかわ 5月15日(水) 第16号

本日すばらしい晴天のもと、福島市鼓笛パレードが開催されました。
6年生の松っ子たちが堂々とした演奏を披露しました。
鼓笛パレードでの最後の「校歌」の演奏は
「白い横雲 なびかせて 朝 晴れわたる 吾妻山♪」
と歌が聴こえてくるような、とてもとてもすばらしい演奏でした。
今までの中で最高の演奏で、とても感動しました。
すばらしい6年生に拍手!そして感謝です。
保護者の皆様、関係者の皆様、ご協力、そして、沿道での大きな声援
本当にありがとうございました!

花丸 今日のまつかわ 5月14日(火)その2 第15号

本日5校時、6年生は本番前さいごの鼓笛練習を行いました。

これまでの努力の積み重ねによって、息ぴったりの素晴らしい演奏でした。
いよいよ明日が鼓笛パレード本番となります。
来年度より義務教育学校となり新しい校歌となるため、「松川小学校校歌」を鼓笛パレードで演奏するのは今回が最後となります。
151年の思いをのせて、すばらしい演奏となることを期待しています。
明日の松川小学校の演奏開始は9時54分の予定です。
なお、鼓笛パレード実施の可否については、午前6時15分以降に福島市立学校ポータルサイトにてお知らせいたします。

昼 今日のまつかわ 5月14日(火) 第14号

今日のまつかわは、昨日の雨がうそのような、すばらしい青空が広がっています。
本日、3年生は水原地区にあるクマガイソウ群生地に見学学習に出かけました。
昨日の雨で滑りやすくなっている山道を滑らないように一歩一歩踏みしめながら
のぼっていきました。
見事に咲いているたくさんのクマガイソウに子供たちから歓声が上がっていました。
係の方に「クマガイソウはどのくらいあるのですか」や「お家で育てることはできるのですか」
などの質問をし、説明をメモをとりながらしっかりと聞いていました。
3万7千株のクマガイソウを地域で守っていくという思いがすばらしいと思いました。

山道を頑張って登ります