福島市立清水幼稚園
幼稚園ブログ
『クマのぷーさん』を読んで
先日、ある先生から「『クマのプーさん』(A.A.ミルン作)の本、いいですよ。」と言われたので、読んでみました。
クマのプーさんは、ハチミツが大好きです。ある日、プーさんが歩いていると、森の中の広場の真ん中にある大きなカシの木のてっぺんからブンブンブンという音が聞こえてきました。ミツバチです。プーさんはミツをなめたくて仕方がなくなってきました。プーさんはカシの木に登っていきました。ミツがあるところまでもう少しというところで、プーさんは細い枝に乗っかってしまいました。バシン!「あれッ!」と言うと、プーさんは枝から地面に落ちてしまいます。
そこでプーさんは考えました。そして雲のような青い色の風船につかまって、ハチミツをとりに行くことにします。ようやく木のてっぺんのハチの巣の近くまで行くことができましたが、それはミツバチとは違う種類のハチだと気がつきます。そして、自分が下に降りられなくなっていることにも気がついてしまいます。仕方がないので、下にいるクリストファー・ロビンにお願いして、おもちゃの鉄砲を持ってきてもらい、それで風船を撃ってもらいます。風船の空気がスーッと抜けて、プーさんンは無事に地面に降りることができました。でも長いこと風船につかまっていたプーさんは、前足がこわばってしまって、下におろすことができなくなり、何日も後ろ足だけで立っていなければならなくなってしまいました。
そんなお話です。何か新しい知識や役に立つことがかいてあるわけではありません。でも、こんなお話を読んでいると、何となく心が軽くなったような気がしてきます。イギリスのきれいな森が目に見えるようです。プーさんとクリストファー・ロビンが話している声が聞こえてきそうです。
今、ここにないものをどれだけ考えることができるか、それが「想像力」だといわれます。
今、日本中の皆さんが、外へ出るのも控え、人とのかかわりをできるだけ少なくしています。誰もが知らず知らずのうちにストレスを抱えているのだろうと思います。子どもたちも同じです。
でも子どもたちやわたしたちには、本があります。絵本があります。ひとには「想像する力」があります。本や絵本には未知の世界が広がっています。絵本やお話を通して、わたしたちは頭の中で、どこにだって行くことができます。誰とだって話すことができます。かかわることができます。
ご家庭でも、少しの時間、お子さんと一緒に絵本を開いてみてはいかがでしょうか。そのような時間の積み重ねが、子どもたちの「想像力」を育むことにつながっていくと思います。
(文責:園長 佐藤 一男)
「みんな元気かな・・・、何しているかな・・・。」
新学期がスタートしたと思ったら、もうすぐ5月になります。今年度は入園式から2週間で休園になり、「子どもの日の集い」ができるかどうかもわかりません。
それでもスタートの2週間、保育ができたことは、子どもたちにとっても、先生方にとっても本当によかったなと思っています。子どもたちは幼稚園にも慣れ、友達もできて、先生方ともよい関係を築くことができました。
幼稚園が休園になっても、先生方は毎日、子どもたち一人ひとりの顔を思い浮かべ、「みんな元気かな・・・、何しているかな・・・。」と思いをはせています。
このお便りが、届くことで、ご家庭で幼稚園のことが話題にのぼり、子どもたちが、お友達のことや先生方のこと、そして幼稚園での遊びや生活のことなどを少しでも頭の中に思い浮かべてくれたら、こんなうれしいことはありません。
早くみんなで、幼稚園の庭に出て、砂遊びをしたり、ダンゴムシをとったりできることを心から願っています。(文責 園長 佐藤一男)
〒960-8254
福島市南沢又字柳清水20-2
TEL/FAX 024-557-3675
shimizu-y@mail.city.fukushima.fukushima.jp