幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

合同交通教室

 今日は幼小連接事業の一環として、「合同交通教室」が行われました。

 飯坂小学校の1年生とともに道路を歩行する際の注意事項についてのお話を聞いた後、実技を行いました。グループごとに信号のある横断歩道の渡り方を練習しました。そして、実際信号のある交差点で横断の仕方を実践しました。

 最後に小学校の先生から、横断歩道を渡る前にももう一度左右を確認することや、歩道で遊ばない、縁石に登って歩かないなどお話をいただきました。園児たちは、1年生がしっかり活動している姿に感心しているようでした。

 

 

保育参観

 今日は今年度最初の保育参観が行われました。

 うさぎ組さん(年少)は、おうちの方と一緒に「こいのぼり」を作りました。紙でできた目やうろこののり付けに悪戦苦闘しながらもかわいい鯉を作りました。

 ぞう組さん(年長)は、「ジャングルぐるぐる」のダンスを元気に踊り、その後、色紙で手裏剣を作り、大きなこいのぼりの鯉に張り付けていきました。外のこいのぼりとともに空を泳ぐ予定です。

おいしそうなジュースができました

 今日は屋外で「色水つくり」をしました。様々な色の散ったチューリップの花びらを絞ったり、つぶしたりして色水を採取し、水と混ぜてジュースを作りました。赤いイチゴジュース、黄色いレモンジュースなど、おいしそうなジュースができました。

こいのぼりに大興奮

 1年ぶりに「こいのぼり」が空を泳ぎました。子どもたちは1年ぶり、または初めて近くで見る「こいのぼり」に大興奮でした。こいのぼりの鯉のように元気に成長してほしいと思います。

外遊びと室内での活動

 今日は年長さん、年少さんとも外遊びを行いました。年長さんは砂場に水路を作り水を流し、流れる経路を見たり、水をためたりして遊びました。また、チュウリップの花びらから様々な色水を作って楽しんでいました。年少さんは年長さんと一緒に砂場遊びを楽しんだり、三輪車の運転の練習をしたりしていました。

 また年少さんは室内で「はさみの使い方」の練習をしました。線に合わせて上手に切ることができました。

ジャガイモ植からの砂遊び

 今日は、じゃがいのの種芋をみんなで植える作業を行いました。手で穴を掘って種芋を入れ、優しく土をかけ、みんなで「おいしくなれー」のパワーを送りました。

 そのあと、砂場で山を作ったり、穴を掘ったりして楽しく遊びました。

園庭探検

 今日は年少さんと年長さんで「なかよしペア」を組んで園庭の探検を行いました。

 園庭の砂場やのぼり棒、すべり台やブランコの遊び方を、先生の説明を聞きながら年長さんがやって見せてくれました。年長さんが最後までペアの年少さんを案内して面倒を見てくれました。

 遊具の使い方の約束を守って、安全に楽しく遊んでほしいと思います。

新たな遊びを体験

 年長さんのクラスになると、遊戯室で「マルチパネ」を組み立てたり、用具を使ったままごと遊びをしたりすることができるようになります。「ぞう組」の皆さんはしまってあったマルチパネを運び、思い思いに組み立てておうちを作りました。また、先生とままごと遊びを楽しみました。今後さらに遊びの幅が広がっていくことでしょう。

新しい生活が始まります~始業式、入園式~

 今日は令和5年度の始業式、入園式が行われました。

 始業式では、一つ上のクラスになった「ぞう組」の皆さんが、大変立派な態度で園長先生の話を聞いていました。幼稚園生活を楽しむとともに、お兄さん、お姉さんとして新入園児の皆さんの面倒を見てくれることを期待しています。また、「ぞう組」に新しいお友達が一人加わりました。仲良く生活していってほしいと思います。

 入園式では、「うさぎ組」4名と、「ぞう組」1名の合わせて5名が呼名に対して元気に返事をし、入園を許可されました。その後、「ぞう組」の皆さんが「みんなで仲良く、楽しく遊びましょう。」と歓迎の言葉を述べました。新入園児の皆さんがこれからの幼稚園生活を大いに楽しむことを期待しています。

 

離任式 大変お世話になりました

 お世話になった先生とのお別れの日が来てしまいました。

 離任式ではみんなで元気に園歌を歌い、転出される先生に花束をお渡ししました。その後全員で「お別れの言葉」を述べました。最後にお別れを惜しみながら先生をお送りしました。

 新天地でのご活躍をお祈りしております。