今日の信陵中学校

Blog

県中学校陸上競技大会 3日目

 3日目の結果 11時30分現在まで

準決勝

2年小野聡子 100mH第2組3位で決勝進出

2年紺野奥翔 110mH第2組3位で決勝進出

2年橋本一凜 100m 第1組2位で決勝進出

 

福島市内学校司書研修会

 福島市内の学校に配置されている学校司書と市立図書館の職員の皆さんが、本校の図書館にお出でになり、学校司書研修会が行われました。

 校長から概要を説明した後、館内を参観していただき、質疑応答の際には、以前本校で学校司書としてお勤めになった山吉さんにも一緒にお話しいただきました。

 

県中学校陸上競技大会 2日目

 7月4日(木)、とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催されている、県中学校陸上大会は、2日目の今日、女子四種競技100mH、男子共通走高跳ほか、各種競技が行われました。

 結果はまだ途中経過なので、明日の最終結果がわかり次第お知らせします。

 雨が降る良くないコンディションの中、選手の皆さんはベストを尽くして頑張っていました。

特別支援学校初任者研修「他校参観研修」、学力グレードアップ事業指導主事派遣

 特別支援学校(福島県立視覚支援学校、福島県立大笹生支援学校)の初任者8名、指導教員の視覚支援学校の先生1名の、合わせて9名が来校され、授業参観、研究協議等を行いました。

 また、先週に引き続き、福島市教委の学力グレードアップ事業指導主事派遣を活用し、指導主事の先生に来校いただき、2年音楽の授業を参観、ご指導いただきました。

生徒会役員の皆さんからインタビューを受けました。

 7月2日(火)昼休みに、校長が生徒会役員の皆さんからインタビューを受けました。中学生のときはどんな生徒だったか、教師になった理由、信陵中生徒の印象など、短い時間でしたが生徒会の皆さんと間近に交流することができ、有意義な時間を過ごしました。詳しい内容は、近日中に生徒間新聞の1コーナーで紹介される予定です。

 

土曜授業、卒業生に聞く会、保護者会、進路対策委員会総会

 6月29日(土)、土曜授業で、1,2年は普通授業、3年は「卒業生に聞く会」、の後、1,2年は保護者会、3年は進路対策委員会総会を開催しました。

 卒業生に聞く会は、7つの高校から本校の出身生徒が参加して、各校の特色や学べること、高校受験の勉強などについて発表、質疑応答の形で話し合われました。保護者の皆様にも多数の参加をいただきました。会場の体育館には、修学旅行で学んできたことのポートフォリオの展示もありました。

 また、各学年の保護者会にも多数参加いただき、ありがとうございました。

ご不便をおかけします

 6月29日(土)、本日の土曜授業はあいにくの天気のため、校庭へのクルマ乗り入れはできません。大変恐れ入りますが、それ以外の手段でお越しください。ご不便をおかけします。

授業参観は10:15~11:05

1,2学年は普通授業で、1-1音楽 1-2社会 1-3理科 1-4国語 1-5数学 10自立  12生活単元

            2-1国語 2-2社会 2-3理科 2-4国語 2-5数学

3学年は「卒業生に聞く会」が開催されます。

学年保護者会は11:15~12:00です。

お気をつけて、お越しください。

第1回PTA常任理事会

本日、第1回PTA常任理事会が開催され、本部の皆様、各専門部の部長または副部長様、各学年の委員長様にお集まりいただき、今年度の活動等について、話し合いました。

2学年中学生ドリームアップ事業職場体験事前訪問

福島市で18年続いている「中学生ドリームアップ事業」職場体験に向けて、事前訪問が行われました。各事業所等に、7/8~7/12の間、職場体験させていただくためのあいさつ、打ち合わせです。場所もいろいろなので、徒歩、自転車、タクシーなどいろいろ交通手段で向かいました。

スローガンは「自ら行動し、積極的に学ぼう 輝く未来の自分ために」です。

しっかり体験してきてほしいと思います。

アジサイの花

今朝、事務の方が校長室にと、生けてくださいました。

アジサイのグラデーションと花器の色合いもマッチして

心が休まります。

PTA広報委員会

6月26日(水)、PTA広報委員会が開かれ、皆さんからいただいた原稿の編集作業を行いました。10月1日発行予定で作業が進められています。

信陵中学校区幼・保・小・中連接推進事業中学校訪問がありました。

 6月26日(水)6校時の時間から、地域の保育園、幼稚園、小学校の先生方に中学校に来ていただき、授業参観後、「中1ギャップ」、「特別支援教育」、「学力向上」、「生徒指導」、「体力向上」7つの分科会に分かれて、話し合いをしていただきました。

 皆さん、とても熱心に話し合い、参考となるところがたくさんありました。多数のご参加ありがとうございました。

ペーパークラフト

 12、13組の皆さんが、ペーパークラフトの「ドールハウス」を作りました。現在、廊下に展示されていますが、なかなかの力作ぞろいでした。これが見本になって、さらにハイグレードものを作成する予定とのことでした。今後が楽しみです。

 

6/19県北中体連水泳・総合大会 2日目の結果

6/19県北中体連水泳・総合大会 2日目の試合結果
水  泳
  100m自由形 女子 遊佐 瑠々 3位 県大会へ
             高林 由依 5位 県大会へ
  100m平泳ぎ 男子 八巻 洸太 6位 県大会へ
  200m個人メドレー 男子 保科 蒼太 6位
                    県大会へ
サッカー
  決勝戦 対 岳陽中 0-2 惜敗
   ※第2位 県大会へ

バスケットボール女子
  決勝戦 対 岩代中 51-74 惜敗
   ※第2位 県大会へ 

バレーボール男子

  決勝トーナメント
   1回戦   対 吾妻中 2-0 勝利
   準決勝   対 福四中 0-2 惜敗
   3位決定戦 対 西根中 2-0 勝利
   ※第3位 県大会へ

柔 道
  男子個人戦 
   81㎏級 小室 睦生 5位 県大会へ
  女子個人戦
   44㎏級 渡邉 桃果 4位 県大会へ
   57㎏級 斎藤 萌媛 3位 県大会へ
   70㎏級 桃井 紅葉 2位 県大会へ

6/18県北中体連水泳・総合大会 1日目の結果

県北中体連水泳・総合大会 試合結果 【1日目】
水  泳
50m自由形 男子 保科 蒼太 5位 県大会へ
         二階堂悠磨 6位 県大会へ
      女子 遊佐 瑠々 5位 県大会へ
200m自由形  女子 高林 由依 6位 県大会へ   
                                 佐藤 綾乃 7位(入賞)
200m平泳ぎ 男子 八巻 洸太 6位 県大会へ
女子400mリレー 第3位 県大会へ
男子400mリレー 第6位 県大会へ
サッカー
トーナメント
1回戦 対 本宮二中 2-0 勝利
2回戦 対 北信中  1-0 勝利 
バスケットボール男子
トーナメント
1回戦 対 県北中 55-83 惜敗
バスケットボール女子
トーナメント
1回戦 対 伊達中 47-36 勝利
2回戦 対 福一中 50-37 勝利 
バレーボール男子 
予選トーナメントCブロック
            対 福島四中 2-0 勝利
       対 県北中  2-0 勝利
卓球男子
  団体戦予選リーグCブロック
   対 二本松三 3-0 勝利
   対 福島一中 1-3 惜敗
   対 桃陵中  1-3 惜敗 リーグ3位
  個人戦シングルス
   橋矢田 悠人(ベスト16)
卓球女子
  個人戦シングルス・ダブルスとも惜敗
柔 道
男子団体予選リーグ
   対 本宮一中 1-3 惜敗
   対 霊山中  0-5 惜敗
   対 桃陵中  1-4 惜敗
   対 大鳥中  0-4 惜敗 
女子団体予選リーグ
   対 大鳥中  0-2 惜敗
   対 二本松三中1-2 惜敗
   対 松陵中  2-1 勝利
   対 本宮一中 0-2 惜敗
   対 平野中  2-1 勝利 リーグ4位

プールの濾過器搬入

 6月8日(土)、故障していたプールの濾過器が搬入されました。取り付け工事、配管などで水曜日までには設置される予定です。その後試運転、水質検査結果の確認等があるため、プール使用可能は7月初旬になる予定です。

 

スケアードストレート交通安全教室

 6月7日(金)午後、福島市市民・文化スポーツ部生活課からお話をいただき、スケアードストレート交通安全教室が開催されました。

 あいにくの小雨模様ではありましたが、演技の効果も考え、校庭で行っていただきました。数々の映画にも出演している「有限会社 スーパードライバーズ」に所属のスタントマン6名による、ユーモアを交えたトークと、迫力ある演技に、生徒はもちろん、先生方も思わず引き込まれていました。

 大型車両の内輪差による事故の実例や、自転車の手放し運転、2列の並進、右側走行、傘差し運転、スマホ操作やイヤホン装着などの「ながら運転」、狭い路地からの飛び出し運転による事故など、危険な例を演技を交えながら身に迫る学びをしました。

 最後に福島北警察署の佐藤亮介交通課長様より、講話をいただきました。

 撤収の際、スタッフの方から「生徒さんが、とてもいい表情で、また積極的に参加していただいたのが嬉しかった。天候は雨でしたが、埃も立つことなく、気温もかえってちょうど良くて、コンディションはむしろ最高でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

支部中体連総合大会 試合結果(三日目)

支部中体連総合大会 試合結果(三日目)
サッカー【3日目】

     対 松陵中 1-0 勝利 県北大会出場決定
6/10(月)午後~ 対 北信中

バスケットボール男子【3日目】
  対 蓬萊中 34-65 惜敗 ブロック2位
                県北大会出場
バスケットボール女子 【3日目】
  対 福一中 37-47 惜敗 ブロック2位
                   県北大会出場
ソフトテニス女子 【3日目】
 対 立子山中2-1 勝利
 対 信夫中 0-2 惜敗

支部中体連総合大会 試合結果(二日目)

支部中体連総合大会第2日目の試合結果です。
サッカー【2日目】
  予選リーグ  対 渡利中 1-1 引分
         対 松陵中 (雷のため3日目に順延)

バスケットボール男子【2日目】
決勝トーナメント 対 平野中 43-26  勝利
         対 福四中 59-42 勝利 ブロック決勝へ
バスケットボール女子【2日目】
決勝トーナメント 対 松陵中 63-26 勝利 ブロック決勝へ

ソフトテニス男子【2日目】
  団体戦トーナメント1回戦   対 信夫中 0-3 惜敗
           敗者復活戦 対 清水中 0-2 惜敗

ソフトテニス女子【2日目】
  団体戦トーナメント1回戦   対 川俣中3-0 勝利
           2回戦   対 福一中0-2 惜敗
  ※ 雷のため、後の試合は3日目に持ち越し

卓球男子【2日目】
  個人戦シングルス 惜敗
  個人戦ダブルス 小林 遥真
          先崎 遼平(ベスト8)
  団体決勝トーナメント       対 清水中 3-2 勝利
                   対 野田中 1-3 惜敗 3位で県北大会出場

卓球女子 【2日目】
  団体決勝トーナメント   1回戦 対 野田中 0-3 惜敗

バレーボール女子【2日目】
  決勝トーナメント     1回戦 対 岳陽中 2-1 勝利
               2回戦 対 清水中 0-2 惜敗

支部中体連総合大会 試合結果(一日目)

支部中体連総合大会 一日目の試合結果です。

野 球   【1日目】
  トーナメント 2回戦  対 松陵中 5-9 惜敗

サッカー  【1日目】
  予選リーグ Dブロック 対 福四中 3-1 勝利
              対 福二中 7-0 勝利
バスケットボール男子  【1日目】
  予選リーグ       対 渡利中 70-48 勝利
              対 北信中 46-62 惜敗

バスケットボール女子 【1日目】
  予選リーグF      対 聖母中 118-22 勝利
              対 蓬萊中  81-34 勝利 

ソフトテニス男子   【1日目】
              個人戦 惜敗

ソフトテニス女子   【1日目】
              個人戦 惜敗
卓球男子       【1日目】
              団体戦予選リーグ
              対 信夫中 3-2 勝利
              対 西信中 3-1 勝利
              対 附属中 3-2 勝利 リーグ1位

  個人戦シングルス
   橋谷田 悠人(ベスト16)県北大会へ

  個人戦ダブルス
   小林 遥真
   先崎  遼平(ベスト16)県北大会へ
                  
卓球女子 【1日目】
              団体予選リーグ
              対 福三中 0-3 惜敗
              対 福一中 3-0 勝利
              対 松陵中 3-1 勝ち リーグ2位
 
  個人戦シングルス
   宍戸 琴海 (ベスト16)
   狗飼くるみ(ベスト16)県北大会へ
  
  個人戦ダブルス
   三浦亜麻音
   紋谷寧々子(ベスト16)県北大会へ
剣道男子 【1日目】
              団体予選リーグA
              対 清水中 4敗1分
              対 北信中 4敗1分 リーグ3位
    
              順位決定リーグ進出トーナメント
              対 大鳥中 1勝2敗2分 惜敗

剣道女子 【1日目】
              団体予選リーグB 
              対 附属中 1勝2敗2分
              対 蓬萊中 2勝2敗1分
              対 北信中 3敗2分   リーグ3位

バレーボール女子  【1日目】
              団体予選リーグ
              対 松陵中 2-0 勝利
              対 西信中 2-0 勝利        
              対 吾妻中 0-2 惜敗

信陵地区スポーツ・レクリエーションまつりに参加してきました。

 6月2日(日)、十六沼公園で開催された「信陵地区スポーツ・レクリエーションまつり」に、信陵中学校ソフトテニス部、卓球部の皆さんが参加してきました。

 このイベントは、平成7年に開催された「福島国体」の際に整備された十六沼公園にちなんで、毎年行われているもので、今年で24回を迎えたそうです。

 6月4日からの中体連総合大会を控えて、広い場所でしっかり練習することができました。

6月3日(月)の給食

 6月3日(月)の給食は、オリパラこんだて「スイス料理」で、コッペパン、チョコレートスプレッド、アルペンマカロニ、ペルーナブラッテ、ヨーグルト、牛乳でした。

アルペンマカロニは、マカロニとゆでたジャガイモ、ベーコン、玉ねぎを炒めてチーズで和えたもの、ペルーナブラッテは、にんじん、キャベツ、豚肉、ウィンナーをコンソメで煮たスープです。

教育実習生による研究授業

 5月13日(月)~3週間、教育実習を信陵中学校で行っていた日本体育大学の山田昴生先生、石田百合子先生の研究授業が5月29日(水)、30日(木)に行われました。山田先生は29日に体育でハードルの授業と30日に道徳の授業、石田先生は30日に学級活動の時間に睡眠についてT.Tで取り組みました。