学校日誌

人とのかかわりから学ぶ(3・4・6年)

 コロナも第5類に移行し、校外での体験活動も行えるようになりました。本校では授業改善とともに「人とのかかわりから学ぶ」を学力向上の柱にしています。本日はそのような学習が各学年で行われました。

 第3学年は地域の果樹園に出かけ、果樹農家の方から学んできました。1学期に行った花粉の授粉体験に続き、実ったリンゴの実への色づけ体験をしてきました。果樹農家の方からのお話を聞き、はじめに自分がデザインしたシールを青いリンゴに貼りました。これから実に色がつきますと、自分のマークがついた世界で一つだけのリンゴができます。次に、実の下のところにも色がつくよう反射シートを畑に設置する体験をしました。図工で釘を打つ学習をしていたので、上手にできたようです。この後、また収穫の時期にお邪魔し、果樹農家の方から学んできます。

 第4学年は食育の学習で栄養教諭の先生においでいただき「元気になる食事」について学びました。最初、様々なメニューから自分で選んだ料理をお皿に盛りました。その後、栄養教諭の先生から自分が元気になる食事についてお話を聞き、自分が選んだメニューを振り返りました。そこで、3つの色(熱やエネルギーになるもの 血や肉になるもの 体の調子を整えるもの)をとること、牛乳や乳製品をとること、好き嫌いをしないことが必要だと気づきました。栄養教諭の先生から学んだことを今後の食事にいかせるといいですね。

 第6学年学年は地域の社会福祉法人のグループホームに出かけ、入所されている皆様と交流させていただきました。子どもたちは、どのようなアクティビティだと皆様に楽しんでいただけるか調べ、心を込めて準備してきました。うまく説明したり楽しんでいただいたりできるか不安もありましたが、皆様に楽しんでいただくことができました。人のことを思って準備したり、その結果として心が通じ合ったりしたことは、子どもたちにとって貴重な学びだったと思います。