今日は、朝方は吾妻山が見えましたが、その後は、ほぼ見えない状態でした。山沿いはふぶいていたのでしょう。とても寒く感じる日でした。そのような中、3名の防犯レディースの方々が子どもたちの下校の様子を見守ってくださいまし
た。ありがとうございました。
今日は、3年生が「手作りジャム体験」をしました。JAより3名の講師の先生にお越しいただき、リンゴの切り方、砂糖の量やあくの取り方などを丁寧に教えていただきました。3年生は「ジャムづくり体験」を通して、リンゴをおいしく食べる調理の仕方をしっかり学ぶことができました。JAの皆様ありがとうございました。
本日、大笹生青少年健全育成推進会 会長の油井様より、標語コンクール入賞者の表彰式を行いました。
児童の「友達」の部、「健康・安全」の部、「大笹生のよさ」の部の3部門と保護者の部です。
最優秀賞のみご紹介します。
「ごめんなさい 伝える勇気 ありますか」友達の部
「大丈夫 その思い込み 事故のもと」健康・安全の部
「くだものと えがおあふれる おおざそう」大笹生のよさの部
「したつもり つもり積もると 事故になる」保護者の部
この他にも優秀賞に多数入賞者がありました。おめでとうございます。
今日は、2学年算数科の授業研究会を実施しました。授業のねらいは、「ものの数の求め方を、乗法を用いて解決できるように工夫して考え、表現することができる」です。手立てとして、かけ算を使って計算する解決の見通しをもつことができるように、全部の数がそろっていないお菓子の箱を提示し、今、いくつ残っているかに関心を高める工夫がありました。子どもたちは、マカロンのお菓子の数がいくつなくなっているのか、いくつ残っているのかに関心が高まり、既習のかけ算をすぐに思い出していました。具体物から数に関心が高まった子どもたちに、黒い点でお菓子の数が示されたワークシートを渡しましたが、マカロンが黒い点に変化しても子どもたちは、数の計算に夢中です。計算方法をお互いに比較し、理解し合うこともスムーズでした。黒板の前での計算方法の比較検討の場では、自分の考えをしっかりと話す姿もあり、2年生の成長を実感できました。
今日は、とても天気が良い日です。子どもたちは、休み時間になると昇降口近くで、長縄跳びを頑張っています。さて、最高記録は何回でしょう?
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp