鳥川小学校日誌

4年生国語科 ふるさとの食を伝えよう

 今日1月11日(木)の2校時、4年2組の教室では、国語科「ふるさとの食を伝えよう」という単元の学習に取り組んでいました。
 ふるさと福島の特産品や名物となる料理などを図書資料やインターネットを使って調べ、そのよさを伝えるリーフレットを作る学習です。
 教科書には「理由や事例をあげて書く」ことが示されています。
 自分が考えるおすすめのものとその理由や事例を書きこんだリーフレット作りです。

 この時間は、単元最初の1時間目。まずは、資料探しです。
 図書館に行って関係のありそうな本を借りたり、タブレットを活用してインターネットで調べたり。

 3年生の時に総合で学習した「りんご」はもちろん、「もも」や「なし」などのフルーツ、「円盤餃子」「いかにんじん」「ラジウム卵」など、福島には、おすすめできる有名な食べ物がたくさんありますね。

 子どもたちはこの後、興味・関心をひく写真、キャッチフレーズや説明文書、そして画面全体の構成など、工夫しながら作成していきいます。
 世界に1冊しかないリーフレット!
 福島のどんなよさを紹介してくれるのか楽しみです。