鳥川小学校日誌

6年生総合 チャレンジ!お菓子の株式会社

 今日5月29日(月)の3.4校時、6年生が総合の時間に、「チャレンジ!お菓子の株式会社」の学習を行いました。
 お菓子の株式会社経営の体験を通して、株式会社の仕組みやお金の流れ(資金調達)について楽しみながら学ぶプログラムです。
 外部講師である、日本証券業協会の方々にお世話になりました。

 はじめに、アニメーション動画をもとに、株式会社の仕組みについて教えていただき、つぎに、グループごとに会社名を考え、魅力的な商品のパッケージを考えたり、自分たちの考えた商品の魅力をプレゼンしたりて投資をしてもらいました。

「お菓子の種類は?」
「どういう人に食べてもらいたいか?」
「商品のセールスポイントは?」
「商品名は?」

 子どもたちは、企画を練る際の様々な問いかけを手がかりに、新商品の開発に取り組みました。

 自分の企画をプレゼンするという経験は、今後も役立つことでしょう。
 また、グループで話し合い、自分たちの考えが商品になって、クラスメイトに評価してもらう体験は、学んだことの有用感、成就感を味わうことにもつながりました。
 
 実際にお菓子の会社を経営するという体験をしながら、「株式」の仕組みについて楽しく学ぶことができました。
 将来、この6年生の中から、社長さんや株主さんが、たくさん登場するかもしれませんね。