鳥川小学校日誌

1年生生活科 アサガオの植え替え

 1年生がアサガオの種を撒いてから、本葉が大きく育つ時期になりました。
 毎日、水をあげて大切に世話をしているからですね。
 今年も発芽がよく、5つとも芽を出した鉢が多くありました。

 そこで、今日6月7日(金)5校時の生活科の時間、1年生の子どもたちが、植え替え(間引き)作業に取り組みました。
 それぞれの植木鉢で、大きく、元気のいいものを2つだけ残し、抜いた芽は、自宅に持ち帰ります。

「持ち帰る芽、どこに植えようかな。」
「ぼくは、おうちの畑かな。」
「わたしは、おうちの植木鉢に植えようかな。」

 持って帰ったアサガオ、うまく根付くといいですね。
 元気に育っているという話が聞けるといいな。

 すっきりした鉢にはこのあと、支柱を立て、ツルが伸びるのに備えます。
 花が咲くのはあと何日後かなぁ?

 来週も天気の良い日が続きそうです。
 これからも毎日の水やり、忘れないようにしましょうね。