オンライン授業を試行してみました。
家庭と学校で、それぞれ分かれて授業を受けました。
【1年生】
まず、接続を確認します。
接続確認の後は、出席確認です。
みんなうまく接続できたようですね。
【2年生】
おや、何かを大きく映しています。
2年生は自分の宝物を友達に紹介する授業のようです。
カメラに近づけると大きく見せることができて、いいですね。
学校に持ってこられないものも、見せることができますね。
【3年生】
黒板の代わりにノートを使って、先生が説明をしています。
学習アプリを活用し、タブレット画面で問題を解くこともできます。
【4年生】
広い教室で、1対1の授業。対面とオンラインのハイブリットタイプでした。
学習アプリを活用したオンライン授業。画面を2つに分けることもできます。
しかし、オンライン授業用のアプリと学習用アプリを併用すると、ときどき動かなくなってしまったようで…+0+
【5年生】
詩の音読をしていました。一人1行ずつ読んでいました。
全員のモニターを大画面に映していました。
子どもたちは、わかったかどうかをアイコンで知らせます。
こちらは、同じ音読でも、全員が声を合わせて読みました。
オンラインだからこそ、この時期でもできる活動です。
【6年生】
先生の画面と問題演習の画面と、2つを同時に映して学習しました。
わからないところは、すぐに先生に聞くことができます。
【わかたけ学級】
全員、家庭でオンライン授業を受けたので、先生が各学年に応じて授業をしました。
【あたご学級】
こちらも対面とオンラインのハイブリットタイプでした。
1校時の時間帯に行ったオンライン授業。おおむね、うまくいったようです。
家庭で授業を受けた子どもたちは、授業後それぞれ元気に登校してきました。
課題もいろいろとわかったので、本格的なオンライン授業に向けて改善を図りたいと思います。