庭坂小学校日誌

赤・青・黄 タブレットなら自由自在 色別に書く思考の過程

4年生の算数。

折れ線グラフを比較して、思考する授業です。

タブレットで2種類のグラフを写します。

グラフは2つのクラスの読書量を表したもの。

写してどうするのかな?

「こっちのクラスが多かったと思う人?」

おっ、大勢の手が挙がります。

「では、そう思う理由をタブレットに書きましょう。」

子ども達は、読書量が多いと判断した理由をグラフから読み取り、言葉で表現します。

そして、タブレットの画像に直接書き込みます。

タッチペンを使います。

実はこの2つのグラフはよく見ると・・・

目盛の幅が異なっています。そこに気づけるかどうかも、学習です。

線を青くしている児童がいました。

ペンの色や線の太さを簡単に選ぶことができるところも、タブレットの利点です。

画像は大きくすることもできます。

ペンの色を替えながら、考えたことを書いているようです。

色を使い分け、すぐに自分の考えを可視化できるところも、タブレットならではなのかもしれません。

グラフの折れ線の、見た目だけでは読み取れない事実に気づいた子ども達です。