幼稚園ブログ

2023年6月の記事一覧

未就園児保育⑪

6月27日(火)今年度11回目の未就園児保育を実施しました。今回は7名のお友達が参加してくれました。

遊戯室では年少児と仲良く、船に乗って釣りをしています。

砂場では、水の流れを工夫して遊んでいます。

一輪車で水を砂場まで運んでいます。こぼさないように頑張れ!

楽しそうでしょう!みんなで遊戯室でダンスもしました。

最後は、未就園児が楽しみにしている愛果先生の読み聞かせです。

次回は7月4日(火)です。みんな待ってまーす!

小学校のプールに入ったよ!

6月26日(月) 年長児は、笹谷小学校のプールに入りました。最初は水に慣れることから始めます。先生についてカルガモの親子のようです。

水の中を並んで歩いてみます。

水の中歩いて進むの楽しいよ!

慣れてきたら、いろいろなグッズを使って浮いてみます。なかなか上手です。

また、小学校のプールに入りたいな!だって楽しいんだもの。

年少・年長一緒に楽しくゲーム!

6月21日(水)今日は年少・年長児が一緒に、遊戯室で「はないちもんめ」と「スポンジゲーム」をして楽しく過ごしました。

はじめに、年少対年長ではないちもんめです。

さあ、誰にしようか相談タイムです。

ドキドキです。じゃんけんでどっちがもらうか決まります。

次に、スポンジゲームをしました。

裏表がピンクと黄色のスポンジカードを、自分のチームの色の方を表に返して、枚数を競います。

さあ、対決です。どんどん自分のチームの色が表になるように返します。

どっちの色が多かったか数えます。

みんな真剣なまなざしで、スポンジカードを見つめていますね。

ピンクチームと黄色チーム、どっちが多かったのかな?

小学1年生が楽しく砂場遊び!

6月21日(水)笹谷小学校の1年生がクラスごとに、笹谷幼稚園の砂場で楽しく砂遊びをしています。コロナ禍で砂場遊びが出来なかった子どもたちもがたくさんいるようです。

幼児期の砂場での遊びは大切な学習の機会ですね。

用具は、普段園児が使用している物を使ってもらいました。

小学1年生の砂場遊びは、幼稚園の子どもよりダイナニックですね。

小学生になるために大切な場や学びが、幼稚園にはあるのかもしれませんね。

 

 

サッカー教室①

6月20日(火)今年もなべちゃんコーチをお招きし、第1回目のサッカー教室を開催しました。今年度は4回実施する予定です。

なべちゃんコーチの楽しいトークで子どもたちは大喜びです。

あっという間に、ボールの扱いも上手になりました。

暑いので、テントの中で、楽しいなべちゃんトークの休憩です。

最後は、2チームに分かれてコーンにボールを当てるゲームをしました。

あっという間に、楽しいサッカー教室の時間は過ぎました。なべちゃんコーチありがとうございました。

次回も楽しみにしています。よろしくお願いします。

未就園児保育⑩

6月20日(火)今年度10回目の未就園児保育を実施しました。今回新しいお友達が1名加わり、9名が参加してくれました。

砂場では、水の流し方を工夫して遊んでいます。

エアコンのきいた室内では、園児と一緒に楽しく遊んでいます。

今日は、音楽に合わせてダンスもしました。

最後は恒例の未就園児が大好きな愛果先生の読み聞かせです。

参加の証のシールをカードに貼って、今日の楽しい未就園児保育は終了です。

次回は6月27日(火)です。みんな待ってまーす!

 

 

 

ジャガイモ食べたよ!

6月20日(火)、6月19日(月)に収穫した園畑のジャガイモを20日(火)のお昼に味噌絡めにして食べました。

わっ、とっても美味しそう!

みんなで美味しくいただきました。

 

 

園外保育(道の駅ふくしま、ももRabiキッズパーク)

6月15日(木)道の駅ふくしまももRabiキッズパークに歩いて行きました。

笹谷地区の自然を観察しながら歩いて行きました。

途中にある神社で、休憩をしました。

小雨がすこし降ってきたので、レインコートに着替えました。

楽しく歩いているとあっという間に道の駅ふくしまに到着しました。

ももRabiキッズパークの前で記念撮影です。

はじめに、ももRabiキッズパークの中で楽しく過ごしました。

雨は上がっていました。

お弁当を、道の駅ふくしまの軒先にシートを敷いていただきました。

子どもたちは、楽しみにしていたジェラートやアイスクリームをいただきました。

この日は、心配されました雨もほとんど降らず、楽しい園外保育となりました。

 

保育参観②・教養講座①

6月14日(水)今年度2回目の保育参観とPTA教養講座を実施しました。

年少の保育参観の様子です。

年長の保育参観の様子です。

今回のPTA教養講座は、園長先生のお話を聞いた後、子育てについて、小グループに分かれて話し合いました。

教養委員会の皆さん、PTA教養講座の企画・運営ありがとうございました。