森合小学校日誌

2021年10月の記事一覧

お知らせ 3年生 考える体育 3分間走

 体育は、持久走ではなく、自分のペースで、◯分間でどのくらい走るかを学んでいます。自分のペースって?と、考えながら走ります。ペアになって、友達が何周走ったのかを数えます。考える体育です。

197

期待・ワクワク 虹だあ。わあ、きれい。

 「わあ きれい。」「タブレットで、撮りたい。」「すごーい。に、にじだあ。」廊下から、わくわくしている子どもたちの賑やかな声が聞こえてきました。空にかかる大きな虹を見ようと皆んな大騒ぎしていたのです。きれいなものをきれいと素直に口にして、感動する子どもたちに、感動しました。

193 

音楽 ノリノリ 鑑賞教室

 9月に予定されていた鑑賞教室でしたが、まん延防止重点措置のために、延期となり、本日実施しました。感染予防として、9時25分から低学年、11時5分から中学年、13時35分から高学年と、分散し、2時間の予定を45分間ずつ演奏していただきました。ドラムやマリンバなどの打楽器中心の演奏に、子どもたちは、自然と体でリズムをとり、ノリノリでした。声を出して歌ったりしませんでしたが、手拍子を真似たり、手拍子でこたえたりして、本物で生のプロの音楽に触れることができ幸せです。

192

お知らせ 運動会 保護者の皆様へ感謝

 保護者の皆様、1部と2部の入替や検温表の提出等へのご理解とご協力ありがとうございました。また、PTA会長様はじめ本部役員の皆さんには、受付等でご尽力いただきました。また朝早くに校庭のレイキかけや、終了後には保護者の皆さんが、片付けや子どもたちの椅子の足拭きにご協力くださいました。心より感謝いたします。(PTA会長さんは、土日の2日続けて、開催の有無判断や校庭の状態確認に来てくださいました。有難いです。)

191

お知らせ 運動会 第2部ー③

 団体競技の後は、紅白リレーです。4・5・6年生の代表選手が、力の限り走り、バトンを渡しました。見事な走りでした。第2部の閉会式では、4・5・6年生の代表が、感想を発表し、教頭先生からは、「みんなに金メダル」と講評をいただきました。第2部の成績は、赤80点、白120点、1部と2部の総合成績は、赤180点、白220点で、今年は、白の勝ちとなりました。土日が雨となり延期が続いたり、コロナ禍の中で感染予防を考えた2部制の開催など、通常とは違うことばかりでしたが、ピンチをチャンスにかえて、素敵な運動会にした森合小学校の子どもたちの力に、感動しました。

190

 

お知らせ 運動会 第2部ー①

 1・2・3年生に引き続き第2部は、4・5・6年生の番です。保護者の皆さんも、入替になりました。第2部の開会式でも、各学年の代表が、めあてを堂々と発表しました。はじめの種目は、4・5・6年生による徒競走です。

188

お知らせ 運動会 第1部ー③

 第1部を締めくくるのは、紅白リレーです。抜きつ抜かれつ、白熱した競走となりました。そして、第1部閉会式では、各学年の代表が、感想を堂々と発表しました。第1部の成績は、赤100点、白100点で同点でした。次の第2部に繋ぎます。

187

お知らせ 運動会 第1部ー②

 徒競走の次は、団体競技です。1年生は「玉入れ」(チェッ チェッコリーと踊って)、2年生は「アマビエお神輿運び」、3年生は「台風の目」です。本気で取り組んでいました

186

お知らせ 運動会 第1部ー①

 二日間待ちましたが、今日、晴天の下、運動会が開催されました。まず、1・2・3年生による第1部。開会式では、各学年の代表が、運動会のめあてを、堂々と発表しました。次に3年生、1年生、2年生の順で徒競走を行いました。

185

お知らせ 明日、運動会

 本日の午後に、校庭の状態を確かめたところ、数カ所に水が溜まっていましたが、ほとんどの場所が乾いていました。また、明日は、晴れの予報ですので、お知らせしていた通りに、明日の月曜日に運動会を行います。明日の朝、仕上げの校庭整備を行いますので、開始時間を30分遅らせます。子どもたちは弁当持参、体育着で8時10分登校になりますので、よろしくお願いいたします。詳細は、安心安全メールで、お知らせいたしましたので、ご覧ください。

水が溜まっていたところは、明日まで乾くように、水を取りました。

184

会議・研修 福島市オンライン接続検証実験に参加①

 昨日、福島市オンライン接続検証実験が行われ、本校も参加しました。

 各学年ごとに8月末から9月初めにかけて放課後に1回、9月8日には全校一斉オンライン授業試行を1回行っていましたので、オンライン授業は今回で3回目になります。子どもたちも先生方も、慣れたことでスムーズに進められ、楽しそうでした。

181

お知らせ 運動会は、月曜日に延期

 残念ながら、天気予報が当たってしまいました。明日、日曜日も雨の予報ということと、校庭の状態から、運動会は、月曜日に延期というメール連絡をいたしました。

180

 

にっこり 5年 算数科で、プログラミング学習

 算数の時間に、タブレットを使って、教科書にあるプログラミング学習に取り組んでいました。プログラミングというと特別なことのように考えてしまいますが、特別な授業ではなく、教科書で学ぶことができます。プログラミング的思考を身に付けることが目的です。

178