幼稚園ブログ

2022年11月の記事一覧

ほっくほっくの焼き芋

 今日は、以前にみんなで掘ったサツマイモを焼き芋にしました。まずそれぞれが新聞紙とアルミホイルでイモを巻き、おき火をした中に投入。そこに枯葉をかぶせて蒸し焼きにすること約1時間、ほくほくの焼き芋ができました。アルミ箔を取ってみんなでいただきました。黄色くねっとりとした甘い焼き芋にみんな大満足でした。

ゆるべジを学びました

 今日、「ゆるベジインストラクター」の佐々木幸子先生(はぴ子先生)をお迎えして、PTA教養講座が行われました。「ゆるべジ」とは、ゆるくべジライフと楽しむことで、「地球にやさしく、おいしい料理」を作って食べる生活を送ることなのだそうです。

 講演の前に子どもたちと紙を使ったパン(ホットドック、デニッシュ」作りを楽しみ、プレゼントを受け取りました。講演では、お母さん一人ひとりに料理の悩みを聞きながら、それを解決するための料理の工夫についてお話しいただきました。また、食育の話から世界的な食糧問題についても触れ、野菜食の大切さを強調されました。

 今日の講演を通して、食について考えを深めたり新たにしたりすることができました。 

自然を感じてきました

 今日は園外保育で「八幡神社」に行ってきました。八幡神社までの道のりでは、道路の歩き方や交差点での安全確認の方法などを学びました。また、八幡神社では様々な色や形の落ち葉やドングリを拾い、深まる秋を感じることができました。

幼稚園を体験しました

 今日は2,3歳児対象の保育体験を行いました。子どもたちは、遊戯室のおもちゃや遊具で思い思いに楽しみました。最後に絵本の読み聞かせを真剣に聞いていました。「楽しかったよ。」「もっと遊びたいよ。」と話す子どもが何人もいました。次回(12月4日金曜日)もたくさんの子どもたちが来園することを楽しみにしています。