blog

2022年12月の記事一覧

5年生「米粉のクレープ作り」の授業より

 JA食育支援事業の一環で5年生の米粉を使ったクレープ作りが行われました。JAの担当者や婦人部の方々にもご協力いただき、班で協力しながらクレープ作りを体験しました。調理終了後は試食となり、満足のいく出来栄えに子供たちは大変よろこんでいました。5年生は今年度1年間米作りの学習を行っており、普段とは別なお米の利用方法を学ぶことができたようでした。

 

 

通学班反省会より

 本日の「あらいっ子タイム」で、通学班反省会が行われました。まず、以下の内容の確認がなされました。①時間を守って ②班長の指示に従い一列になって ③ポケットに手を入れて歩くことのないよう ④元気にあいさつをしながら 登下校する。また、その後は、登校班ごとに分かれ2学期の反省や今後の登下校の安全確認について話し合いをしました。これから冬の季節になりますで、ご家庭でも一声かけていただきながら、交通事故防止にご協力いただければと思います。

令和5年度鼓笛隊いよいよ始動

 すでに終了しているオーディションを受けて、昨日鼓笛隊結成のオリエンテーションが行われました。その中で、今後の練習についての注意点や楽器の配当が確認されました。本日からは朝と昼休みのパート練習が始まり、令和5年度鼓笛隊もいよいよ始動となりました。昼休みは6年生にも参加してもらいながら4・5年生と練習していくことになっています。荒井小の伝統をしっかり引き継いでいってほしいと思います。

6年生「食育」の授業より

 西部給食センターの栄養教諭による「栄養教室」の授業も本日の6年生で最後となりました。今日は、バランスの良い食事について学習し、最後に自分で給食献立を考えてみるという内容でした。実際にこの中から2月の給食メニューに採用されるとの話もあり、子供たちはみんなはりきって活動していました。

2年生「読み聞かせ」の学習より

 たんぽぽの会のご協力により2年生で「読み聞かせ」の学習が行われました。読み聞かせをしながら、クイズやこれからの季節に関係するいろいろな本の紹介など楽しい時間を過ごすことができました。