遠足
2017年5月2日 17時30分
5月2日(火)、1~4年生は遠足に出かけました。1年生は弁天山へ、2年生はさんどパークと新浜公
園へ、3年生が花見山と茶屋沼へ、4年生は福島市消防本部見学と信夫山公園へと、それぞれの目的地に向け
て、散策を楽しみました。天候にも恵まれ、新緑の心地よさを感じながら最高の一日となりました。
5月2日(火)、1~4年生は遠足に出かけました。1年生は弁天山へ、2年生はさんどパークと新浜公
園へ、3年生が花見山と茶屋沼へ、4年生は福島市消防本部見学と信夫山公園へと、それぞれの目的地に向け
て、散策を楽しみました。天候にも恵まれ、新緑の心地よさを感じながら最高の一日となりました。
4月20日(木)、5年生が「花見山おうえん隊」として、全国からいらっしゃた観光客の方々に自
分たちの自慢である花見山の案内をしに行きました。子どもたちはこの日までに、総合的な学習の時間
を中心に、咲き誇るの花々や見どころ等を調べて準備してきました。外国人観光客の方も増加してきて
いることから、英語での紹介も練習してきました。
多くの来訪者の方より「お礼の言葉」をいただき、大成功に終わりました。
4月19日(水)に今年度初めての授業参観が行われました。子どもたちは、がんばっている姿をお
家の方に見せたいと、張り切って学習に取り組んでいました。
授業参観後、PTA総会・学年学級懇談会を開催し、たくさんの保護者の方に参加していただきました。
平成29年度においても、学校・家庭・地域が一体となった教育活動を目指していきたいと思います。
4月17日(月)に松齢橋交番の方、交通指導員の方を講師にお迎えし、1・2年生の交通教室が行われ
した。講師の方より交通事故に遭わないようにするために、次の三つお話しいただきました。
1 道路は右側を歩くこと 2 絶対に飛び出さないこと
3 道路を横断するときには、白い線から出ない位置で待つこと
交通安全について自分のこととしてとらえ、自分の命は自分で守っていくことができるように、これらの
ことをいつも確認していきます。
4月6日、54名の新1年生を迎えて、平成29年度がスタートしました。花見山地区の花々も1
年生の入学、2~6年生の進級を祝っているようです。
今年度は、児童数424名、教職員32名で合計456名です。456人全員の力を合わせ、子ど
も一人一人が瞳を輝かせ、自分の目標に向かってがんばることができる、楽しい学校づくりをめざし
て教育活動を展開して参ります。