幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

中学生家庭科訪問その2

 今日は大鳥中学校の3年2組の皆さんが家庭科の授業で幼稚園を訪問しました。

 お互いに紹介した後、遊戯室や教室で園児といろいろな遊びをしました。中学生の皆さんはすぐに園児と打ち解け、楽しく遊ぶ姿が見られました。遊戯室でダンスを楽しんだ後、自作の絵本の読み聞かせをしました。この経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。

中学生家庭科授業訪問その1

 今日は、大鳥中学校の3年1組の皆さんが家庭科の授業の実習として幼稚園を訪れました。

 お互いに紹介をして、遊戯室や教室で一緒に遊びました。最初は遠慮していた中学生も徐々に園児と打ち解けて様々な遊びを楽しみ、「エビカニクス」のダンスを一緒に踊りました。その後、グループに分かれて自作の絵本の読み聞かせを行いました。園児たちは中学生と楽しく交流することができました。

小学校の給食をいただきました

 今日は飯坂小学校で給食の試食を行いました。給食を作ってくれた調理員さんや配膳をしてくれた6年生の皆さんに感謝の気持ちを伝えながら「いただきます」をして食べ始めました。

 みんなおいしくいただき、おかわりをする園児もいました。また機会があれば給食試食の体験をさせていただければ幸いです。

 

教育実習生紹介

 今日から15日間、いいざか幼稚園で教育実習を行う先生が紹介されました。昨年度も1週間の実習を行ったので、子どもたちは先生のことを覚えていてすぐに打ち解けることができました。

 現場の保育の様子を肌で感じ、有意義な教育実習にしていってください。

 

なべちゃんコーチのサッカー教室

 今日は待ちに待ったサッカー教室がありました。子どもたちは口々に「なべちゃんコーチ早く来ないかなー」と言っていたところでコーチが登場。楽しい雰囲気でサッカー教室が始まりました。

 動物になって移動したり、鬼ごっこをしたりとウォーミングアップをした後、ドリブルを入れてのシュートを行いました。最後に、チームに分かれてゲームを行いました。時が過ぎるのがとても速く感じられるほど楽しいサッカー教室でした。

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊びました

 今日は「祖父母参観」を開催しました。ダンスや歌を披露をした後、おじいちゃん・おばあちゃんと手遊びをしました。また、ともに楽しめる様々な遊び(けん玉、コマ回し、竹とんぼ、折り紙、お手玉、おはじき等)に挑戦しました。おやつをいただいた後、手作りのプレゼントを手渡しました。

 おじいちゃん・おばあちゃんは、お孫さんが元気に活動する姿に目を細めていました。忙しい中参加していただきありがとうございました。

ALTの先生と英語に親しみました

 今日は、ALTのベネ先生が来園して、子どもたちが楽しく英語に触れる活動を行いました。

 朝のランニングや体操を一緒に行い、その後前回覚えた「英語のじゃんけん」「ダンス」を楽しみました。

 また、今回はベネ先生が描いた絵を使って様々な色を英語言うことができました。子どもたちと製作活動を一緒にしたり、昼食をともにしたりと楽しい時間を過ごしました。

絵本に触れる時間を楽しみました

 今日は読み聞かせボランティアの方2名が来園し、紙芝居や絵本の読み聞かせをしていただきました。

 子どもたちは紙芝居や絵本の世界に入り込んだような気持ちになり、真剣な表情で聞いていました。最後に「さよならあんころ餅」のダンスを楽しみました。 次回の読み聞かせ会が楽しみです。

木製遊具で遊びます

 今年度福島県の木製遊具モニターを受けて、4つの遊具をお借りしました。

 子どもたちは先生からそれぞれの遊び方を聞き、すぐに楽しく遊び始めました。

 木製の遊具に触れることで、森林を守ることや木材の有効利用について少しでも意識できれば良いと思います。

大きなプールで遊びました

 園外保育であづま運動公園室内プールに行ってきました。

 プールサイドで入念に準備運動を行い、プールに入ります。いろいろな姿勢でプールの中を移動していきます。その時水に顔を付けたり、潜ったりするお友達もいました。また、ボードに乗ってプールの中を移動して楽しく遊びました。

 今後も水遊びに興味をもったり、泳ぐことに挑戦したりできればよいと思います。