幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

花丸 鏡開き

 1月11日(木) 昨年度末、もちつき会で鏡餅を作り、幼稚園に飾っていましたが、本日1月11日になったので、子ども達と一緒に鏡開きをしました。子ども達が木づちでたたいてもなかなか開かず、何度もたたきました。やっとのことで鏡餅が開きました。

花丸 第3学期始業式

 1月9日(火) 第3学期の始業式を行いました。全員元気に無事で登園できたことを心よりうれしく思いました。それと共に、能登で起こった地震に「日頃より防災意識を高めなければならない。」と考えざるを得ない3学期初日となりました。

 さて、第3学期の始業式では、園長先生より、年長さんは、幼稚園のまとめをすることと、小学校へむけて自分で考え、進んで行動することのお話がありました。年少さんは、年長へ向けて、自分たちで話し合って決めて行動することをがんばるようお話がありました。

 次に、子どもたちの冬休みに楽しかったことの発表がありました。年長さんからは「こむこむのお化け屋敷」「ハリーポッターの映画」「祖父母の家に行ったこと」「誕生会をしたこと」、年少さんからは、「クリスマスケーキをもらったこと」「プリンセスごっこをしたこと「お餅をたくさん食べたこと」でした。

花丸 第2学期終業式と大掃除

 12月22日(金)2学期終業式と大掃除をしました。2学期に子どもたちが頑張ったことを園長先生にほめてもらい、冬休みには縄跳びをがんばることを話してもらいました。子ども達の楽しかったことの発表は、「なわとびが跳べるようになったこと」「道の駅に遠足に行ったこと」「雪遊びできたこと」「こむこむに行ったこと」「プリンセスごっこ」「ブランコ遊び」でした。みんな、それぞれに楽しかったことがあり、とても良かったと思います。また、虫歯の治療の表彰も行いました。その後、部屋や下駄箱などを自分たちで大掃除し、園全体をきれいにしました。冬休みは健康で安全に過ごし、1月に、また元気に登園できるとよいですね。

花丸 もちつき会

 12月20日(水) 保護者の皆さんの力を借りて、もちつき会を実施しました。杵と臼を使ってのもちつきは、家庭ではほとんど見られなくなってきたお正月の行事です。もち米を蒸かし、柔らかくなったおこわを子どもたちに食べさせたところ、「おいしい~」「もっとたべたい。」などの声が聞こえました。子ども達は、千本杵で餅をつく体験をしました。お父さん方には、杵で力強く餅をついてもらいました。子ども達の大きな応援とともにおいしそうなお餅が完成しました。お母さん方のつゆつくりや餅をお椀に分ける作業など、皆さんに協力していただけたおかげで、おいしいお雑煮を食べることができました。